ナチュラルであれ | Tomokoの”White note"

Tomokoの”White note"

女性の為のヨガの第一人者✨
シングル歴17年〜再婚〜高齢出産、17歳差姉弟のママ✨
女性の健康に関わるお仕事をして30年。
産前産後運動やケア、ホルモンバランス療法セラピストなど全ての女性を健康にするお手伝いをしています

ふと気づくと

最近めっきりママの顔が生活のほとんど


日々話したり連絡取り合うのも櫂のママになって出会ったお友達たちばかり


そして、その時間がかなり楽しい


息子がくれた最高のギフト🎁だと思う


私の世界を広げてくれたし

自分の世界を客観視できるキッカケを与えてくれた


しかしねー

こんなに人ってナチュラルに生きれるんだ


って驚かされたのね


ナチュラルに生きることを教えてくれているヨガなのに、アンナチュラルな人間が山ほどいる


なんか


気張ってる



「私はヨガの先生です」

ってレッテルが全てを覚醒させていると

勘違いしてるんじゃないか?

と思うくらい

気取ってる


そもそもSNSで「私はこんなんです」をやたらアップして私アピールすごいじゃない

それこそ、プロモーションか知らないけど

しつこい程にグイグイくるよね


リールやライブだの配信してるけど

さほど身になる話はなくて

「私はどう感じた」だの「私はこんな人」アピールがほとんどで

私と同じ健康に関わるアプローチしてても

こんなことしていく


しか伝えてなくて

なぜそれをするのか?

どのような根拠でするのか?

を伝えない


自分のクライアントのビフォーアフターアップして

こんなに変わりましたってやってるけど

正直「こじつけ」的な変化を書いてて

基本的な「生きている個性」より「2次元世界の正しさ」に形をはめにいってる感が強い


もうそんなSNS飽き飽きだね


ってなことで

最近は自分がアップする時しか

インスタは開かない


アップも今は、我が家の子供達情報のみ🤣


特に、、、犬情報


業界の愚痴になってしまったが、、、


ナチュラルに過ごす毎日は

自然に自分がやりたいことだけ選択するようになってて、ヨガ指導もシンプルになったし

さらにちゃーんと日常に繋がるものを提供するようになったなって思う


ええこと起こって

幸せなんよ

って報告のブログ🤣