基本のよつんばい | ヨガのおねえさんブログ

ヨガのおねえさんブログ

福岡県柳川市でヨガのおねえさん、ヨガの先生をやってる女子のブログです。
ヨガのポーズやその他ヨガを通じて日々感じていることなどをつづっています。

基本の姿勢、
よつんばいをご紹介します音譜

この姿勢から様々なポーズを行っていきますので、ぜひ覚えてくださいねアップ


では、早速やってみましょう

①両手を指先までパッと広げて
肩の真下にくるようにつきます

手と手の幅は肩幅に開きましょう

②両膝をお尻の真下にくるようにつきます

膝と膝の幅は腰幅です



③両足を内股や外股にならないように、
まっすぐ真後ろに伸ばします

※おへその方を覗きこんで、
つま先が見えなければ足がまっすぐ伸びている証です

④おへそを常に背中側に寄せて、
背中をまっすぐに保ちましょう

よつんばいで大切なのは、お腹が緩まないことです注意

これで基本のよつんばいの姿勢が完成ですアップ


いかがでしょう、もしかするとこの姿勢すら
きつく感じる方がいらっしゃるかもしれません…

何を隠そう私自身、最初の頃はこの姿勢はきつく感じ、うまくできませんでしたあせる

今思えばお腹の力が入らなかったんですね汗

私はこの姿勢をとる際、
自分が丈夫なテーブルになったイメージをしていますキラキラ

ちょうど手足がテーブルの足、背中が板の部分ですひらめき電球

イメージも人それぞれだと思いますので、ご参考までに…


安定した姿勢から安定したポーズにつながりますキラキラ
基本が大切です音譜

次回はこのよつんばいの姿勢から始まるポーズをご紹介しますねアップ



Android携帯からの投稿