各ホームページ

大阪市HP

小林製薬株式会社HP


  大阪市における対応状況

大阪市では厚生労働省と連携し対応にあたっていますが、3/26に厚生労働省において小林製薬株式会社から状況の聞き取り、その上で食品衛生法上6条第2号に該当するものと判断されました。

同社においてはこれまでも商品の自主回収を行なっているものの、大阪市から同法第59条による回収廃棄命令を行いました。

今後は販売先自治体と連携し回収状況の確認、回収報告の受理を経て廃棄命令等になります。

本件対応の課題は、現在(3/27 18:00)健康被害と同商品との直接の因果関係を示す成分など関連性は明確になっていないこと、本社は大阪市にあるものの、原材料である紅麹及びそれを使用した商品(紅麹コレステヘルプ、ナットウキナーゼさらさら粒ゴールド、ナイシヘルプ➕コレステロール)のそれぞれの製造工場が複数自治体に跨っていることなどが考えられます。

原材料製造工場は昨年末まで大阪市内にあったものの現在は移転しており、その他の製品の工場も大阪市内になく複数自治体に跨るため、事業者、国、関係自治体で情報を連携しながらそれぞれの権限の元で対応にあたる必要があります。


  みなさまへ

【大阪市HPより引用】

紅麹を含む健康食品を摂取された後、腎疾患等の体調不良が発生する事例が報告されております。

健康被害の拡大を防ぐため、紅麹を含む製品の自主回収が小林製薬などの各事業者で進められておりましたが、3月27日時点で小林製薬株式会社に対し、販売している紅麹を含む3製品の健康食品の回収を命じました。

厚生労働省ホームページ(「いわゆる健康食品」による健康被害事例)をご確認のうえ、回収している食品については摂取せずに返品してください。

【厚生労働省HP】



紅麹を含む食品を摂取し、万が一体調が悪くなった場合は、医療機関を受診し、最寄りの保健所にお知らせください。

【大阪市HP】