帰宅後のかばんの中身 | 和美さんの みけんにシワを寄せないで出来る 断捨離

和美さんの みけんにシワを寄せないで出来る 断捨離

片付けられない、捨てられない、
捨てたくない、忙しい、
やってもリバウンド!
でも このままは不安…

何度も挫折したあなたへ!
あなたと同じだった私が 今 断捨離で
こんなに和やかに暮らしています。

断捨離の魅力や私の変化を
ブログに綴っています!

ごきげんさまです。
やましたひでこ公認 断捨離トレーナー
横山 和美です。

昨日は、PTAの集まりがありました。
卒業対策委員会、PTA全体委員会
新年会という流れで、6時間ほど学校で
過ごしました。
子供より親たちの方が愛校心が強いです。学校ハート


お出かけから帰って、出したかばんの中身を
どんな風にしてる?
と質問をいただきました。

かばんを上から覗くとこんな感じ
image

すべて出すとこうなります
image

寒くて会議中にこっそり貼ったカイロの
ゴミを捨て
image
ミニタオルを洗濯物入れに移動
携帯も所定の位置で充電

PTAグッズや本などを所定の位置に。
いつもはボールペン1本ですが、ペンを
3本持参したため、それらも定位置にもどします。
image

かばんの中身を入れるかご
image

通常持ち歩くモノはこちらに入れます。
1日の疲れをゆっくり ここで癒してもらいます。
image

以前はお財布を別で管理していましたが
最近は一緒にしています。
この時、一緒にポーチやお財布の中身も
チェックします。

小銭入れの中
image

右の箱は小銭の定数管理箱
左側のファスナー袋は余剰分のお金入れ。
image
必要以上の小銭はファスナー袋に移します。
これで小銭入れがパンパンにならず
すっきり状態を維持できます。
(ファスナー袋のお金は、月1回、銀行で入金
しています)
定数管理箱とファスナー袋を定位置に戻します。

この後、かばんを所定の位置にかけ、
新しいハンカチをかごに入れ完了。
翌日、速やかに出かける必要がある場合は、
かばんに必要なものを収め、携帯電話だけを
入れるようにしています。

かつての私のかばんの中は、ティシュの屑や
飴の屑、不要なレシートがいつの間にか
居座っている状態でした。

相変わらず外出先での忘れ物はありますが
出かける時に致命的な忘れ物をすることは
なくなっているように思います。
えらいぞ!私‼︎ハート

あなたは、お出かけから帰って、かばんを
どんな風にしてますか?
重要軸は自分、時間軸は今になっていますか?

最後迄読んでくださり、ありがとうございます音譜

ポチ 押していただけると嬉しいですラブラブ
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村