嫁家の照明達~part2~ | 適当な嫁の家造り

適当な嫁の家造り

基本適当ですが、家造りは真剣に!
web内覧会したいがためにブログ始めます←

今回は照明の続きです★
と言っても今回はメインでもなくサブよりの照明ですね(・∀・)
とゆうかまだ照明が全部決まっていないんです((((;゚Д゚))))
トイレとダイニングがなかなか良いのがなく…
スタイリッシュモダンな照明って何よ?と夜中夜中スタイリッシュモダン 照明で検索しまくる日々です…(笑)

まずは階段から★

嫁家の階段はブラケットを2灯つけます★
ペンダントライトもかわいいなっと思ったのですが!電球交換がしにくいのでやめました^_^;
でも、ブラケットってあまり種類がないんですよね╭(°A°`)╮
そして嫁家のようなスタイリッシュモダンな家に合うのは特に…
アンティーク風のかわいいのならあるんですが!むしろ嫁はそっちの方が好き(`・ω・´)ノ
だが嫁家はスタイリッシュモダン←しつこい?(笑)
結局はあかりプランで出してもらったものをそのまま採用しました♪
これが1番シンプルで良いかなと思って(・∀・)
プロが考えてくれたものですし!
施主支給した方が安いので楽天でポチ予定♪

そしてお次はキッチンのベースライト(笑)
こんなの紹介しなくて良い?
一応紹介しときます(∗•ω•∗)



なぜか画像付きでサイトが貼れなかったので下にサイト貼ってます★

こちら

嫁家は埋め込み型のベースライトを採用しました(^O^)
当初はダウンライトを採用するつもりだったのですが、ベテランコーディネーターさんに手元をペンダントライトにするんだったらやめた方が良いと反対されたのでやめました!
光が分散しないから暗くなるだったかな?!
忘れてしまいましたヽ(;▽;)ノ(笑)
興味ないことは3秒で忘れてしまいます←ぇ
ベースライトをおすすめされたのですが、なんかあのボコってなってるのが嫌(¯―¯٥)
友達のお家に遊びに行った時のことです。
素敵なカントリー風のお家だったのですがベースライトの存在感がすごい!
とゆうのが記憶に残っていたのです(´・ ・`)
そして嫁は普段よく使うところはLEDと決めていたのでこちらを採用しました♪
ただ、ネットで探しても売っているところがすごく少ないんです!
人気ないのかな?
ちょっと不安です((((;゚Д゚))))
自分で電球交換できないのも不便?と思ったのですが、4万時間持つなら心配いらないかなっと(・∀・)
先にベースライトが壊れそうです…(笑)
これも施主支給予定です!
ただ、楽天にないのがショック( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
埋め込みタイプをつける時は予め工事が必要なので、HMによっては別料金かかるところもあるみたいです^_^;

今回は以上です(笑)

まだ1階トイレ、キッチン手元のペンダントライト、ダイニング照明、和室も決めなくてはいけないのに、全然決まってません(´・ ・`)
嫁の好みの照明が嫁家のテイストに合わない…
スタイリッシュモダン嫌だあ…
ミルクガラスとかミニシャンデリアの照明がつけたいのにー!。゚(゚´Д`゚)゚。
キッチンのペンダントライトだけでもテイスト無視してやろうかと考え中(笑)

また決まりましたら記事にしたいと思います(//∇//)


参考になるブログ様がいっぱいです♪
きっと知りたいことが書いてあると思います(^O^)
ポチっとしてみて下さい★
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村