アオシマ1/72紫電改、完成しました。


ウェザリングは前回より控え目に…。


コクピットまわりのハゲチョロは何度もやり直したり…
なんか下手になってる気がします(泣)


コクピットの中はやはり、ほとんど見えません。


全体のフォルムはボテッとしててかっこいいです。


前から。


裏側。
なんかスジ彫り間違えたみたい。


ハセガワ様の紫電改と。
プロポーションはアオシマさん版のほうが好きです。
でもハセガワ様版はコスパいいですからね。次に作るとしたらハセガワ様版です。やはり安さは正義です。


タミヤさんの零戦と。
比べると紫電改は太っちょですね。
武装も強そうです。


ファインモールドさんの飛燕と。
やはり比べると紫電改は太っちょですね。

よしごうはだいたい年一で飛行機を作ってるようです。

来年は2機くらいは作りたいですね。
今は飛行機プラモデルの動画ばかり見てます。
なんかスゴく楽しそうに見えるんですよね…。


【60点主義】
今の部署に移動する前に同僚から「60点を目指して下さい」と言われました。

なんで60点???

と当時は思いましたが、60点主義という言葉があるんですねー。知りませんでした。

模型の世界では完璧主義の人が多いかもしれませんが、それだと製作中の作品にこだわりすぎて、なかなか次の作品へ取りかかれないと思います。

自分の中では、この紫電改はちょうど60点越えたあたりです。
これ以上ウェザリングとか頑張っても65点くらいはいけそうですが、それよりは次回作に向けて色々研究したほうが良さそうです。

自分の足で一歩前へ。

シーユーネクストモール!