東日本大震災 inori~祈り~プロジェクト  愛葉さんの舞い | 最高の再興へさぁ行こう cocoro通信

最高の再興へさぁ行こう cocoro通信

石巻を中心に被災地支援活動をする cocoroのブログ。
髪を切ったり ライブしたり 物資支援したり 酒飲んだり 様々な偶然と縁で突き進み 夢はボランティアとしてではなく ただの酒好きドンチャン騒ぎ好きのバカとして 石巻の人たちと酒を飲むこと!

 
たくさんの方々に 支えられ

多くの仲間に応援され

素晴らしいメンバーが行動してくれて

10月11日 宮城県石巻市 日和山公園・鹿島御児神社様の境内にて

inori~祈り~プロジェクト

無事に開催してまいりました。

プロローグは・・http://ameblo.jp/yoshiken1210/entry-12084381136.html
その2です   http://ameblo.jp/yoshiken1210/entry-12084400523.html
                         http://ameblo.jp/yoshiken1210/entry-12084416330.html
          http://ameblo.jp/yoshiken1210/entry-12084454476.html
         http://ameblo.jp/yoshiken1210/entry-12084491066.html
         http://ameblo.jp/yoshiken1210/entry-12084504481.html

お読みくだされば 幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

震災発災時刻 14:46

僕らは 黙祷より始めた。

  
  

地元の方々も

手を合わせ 海にむかい

黙祷を共にしてくださった。

  
 
澄んだ鐘の音が響く。

愛葉さんの手には チベタン・ベル

チベットのお坊さんが一つ一つ作る

それぞれ 音が違い この音も世界に一つしかない音色

空気が凛とし 空間に広がる 清らかでいて

荘厳で でもシンプルな 音・・・

高く 高く 海に 空に向かい 響く

そして 静かに舞い始めた・・・

 
 
 
  
  
 
 
 
  
  
 
 


この inori~祈り~プロジェクトは

ほんの偶然から始まった。

去年9月 一緒に石巻に来ていた愛葉さん。

彼女と いつもお世話になっている工房かざみどりさんにいた時

鹿島御児神社さんの宮司さんに 久しぶりに再会し

愛葉さんを 紹介した。

宮司さんが「また何かやりましょうよ!」

そう仰っていただいて そこから話が膨らんでいった。

かねてから 海に向かい舞いと音楽を捧げる・・

その構想はあって 一度寸前までやる運びになっていたけど

諸般の事情でとん挫した。

正直に書けば 依頼していた舞い手の方が

東北に来たくないという事になった。

それは仕方がない事。

それぞれの考えや 心配もある。

何の問題もない。

そして 僕も「日和山の呪縛」と言われる

この地に立つことの躊躇に その想いや構想は

頭から消していた。

そして愛葉さんがcocoroに参加していただいて

行動を共にするようになり

去年のタイミングで そのような話が生まれ

「・・・今なら また日和山で出来るかもしれない・・」

僕の中でも 何かが吹っ切れつつあった。

そして 大川小学校の事故内容を知り その地に立った時

感じた想いを 何か出来ないか・・

そんないくつかの点が タイミングと言う縁で結び合い

このinori~祈り~プロジェクトは 動き出した。

愛葉さんとは 去年のうちぐらいから この僕の妄想を聞いてくれ

愛葉さん自らが発起人になり 

東京・立川市でinori~祈り~プロジェクトの

プレ・イベントを7月20日に 開催してくれた。

嬉しかったな・・

大盛況のうちに終わり 大川小の話や今までの活動の事

被災地から遠い 東京の人にも伝える事が出来た。



舞いを見ながら

ここで舞うのは

愛葉さんでなければ ならなかった

そう感じた。

彼女の魂でなければ ならなかったんだ

だから前回は頓挫したんだ。

神様や多くの今だ還らぬ魂は

彼女を待っていたんだ。

そう感じる舞だった。

神々しく 凛として

美しい舞いは

やがて 真由美さんのアイリッシュハープの調べに

引き継がれていく・・