東日本大震災 inori~祈り~プロジェクト 見ることも見られることもなかった 桜への鎮魂 | 最高の再興へさぁ行こう cocoro通信

最高の再興へさぁ行こう cocoro通信

石巻を中心に被災地支援活動をする cocoroのブログ。
髪を切ったり ライブしたり 物資支援したり 酒飲んだり 様々な偶然と縁で突き進み 夢はボランティアとしてではなく ただの酒好きドンチャン騒ぎ好きのバカとして 石巻の人たちと酒を飲むこと!

たくさんの方々に 支えられ

多くの仲間に応援され

素晴らしいメンバーが行動してくれて

10月11日 宮城県石巻市 日和山公園・鹿島御児神社様の境内にて

inori~祈り~プロジェクト

無事に開催してまいりました。

プロローグは・・http://ameblo.jp/yoshiken1210/entry-12084381136.html
その2です   http://ameblo.jp/yoshiken1210/entry-12084400523.html
                         http://ameblo.jp/yoshiken1210/entry-12084416330.html
          http://ameblo.jp/yoshiken1210/entry-12084454476.html
         http://ameblo.jp/yoshiken1210/entry-12084491066.html
         http://ameblo.jp/yoshiken1210/entry-12084769309.html

お読みくだされば 幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

愛葉さんの舞いは

やがて アイリッシュハープの真由美さんへと引き継がれる。

 


真由美さんの選んだ曲は「桜」

日和山公園は桜の名所

僕が初めて訪れた2011年4月19日

雨の中 風に揺れて 2輪だけ桜が咲いていた。

凍えるような寒さの中に。


そして2011年5月

最初のcocoroの活動

野外での炊き出し。

僕は仕事の道具(理美容師です)を持って行っていた。

炊き出しが始まり 食べ終わったおばちゃん達から

髪を切って!!そういう声が上がり

僕は髪を切り始めた。

そして メンバーの楽団が

JAZZを即興で奏ではじめ

食と癒しと音楽

cocoroの 活動のスタイルが 偶然生まれた。

ある おばさんの髪を切り終えた時

おばさんは背伸びをした。

「・・・・新緑だね~。桜終わっちゃったんだね。
 ずっと 下向いて泥を掻いてたから わかんなかった・・・」

笑いながら 寂しそうにつぶやいた。

その時 いつもの調子で

「じゃぁ 来年 花見やろうよ!!ど~んと派手に!!」

笑いあった。

そのおばさんとは 花見の約束はまだ果たせていないけど

僕の中には 初めて見た日和山の寒そうな桜

見ることも 見られることなく散ってしまった桜

それを取り戻したいというか その桜に

強い思い入れを持ち続けていた。

だから 仮設住宅ではお花見を企画して

来年もやる約束をしている。


そんな 話を真由美さんには、していないと思うんだけど

桜を選曲していただいて

柔らかで 凛として 優しい音色で

桜を奏でてくださった。

音色と言うぐらいにその音の色は桜色に聴こえた。


そして ステージにはチコさんが進み出て

真由美さんは 

アメイジンググレイスを弾き始めた。