こし下さってありがとうございます。

 

どうぞごゆっくりしていって下さい。ひなたぼっこで寝っ転がって。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

こんにちは。おかずマンです。

 

 

 

今日もツマラナイ料理とクダラナイ出来事をだらだらと書いていきますので

 

発狂しそうなぐらい暇な方はお付き合い下さい。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

たいくつなブログながらこちらのランキングに参加させていただいております

 

記事をすべて読んで落胆する前にだまされたフリをしてポチッと押してみてください

 

 

ささっ こちらへどうぞ↓↓

●家庭料理ブログランキングに参加させていただいてます

 

ついでにもうおひとつ↓↓

●レシピブログのランキングに参加中 応援おねがいします

 

 

皆さん本当におひとがよろしい

 

こころより御礼申し上げます(涙)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

●本日のお料理  おとこのキーマカレー

 

 

{704208BC-8672-468E-9E25-56A903D4BA65}

 

 

 

 

 

 

 

酒が飲めるごはんをつくりませんか

 
 
 
 
 
 
 
 
ジャンクでチープなおとこメシを作ったわけだが
 
 
あまりにもパパッと作れる手抜き料理をあつかましくも紹介してしまって
 
 
 
 
 
 
 
猛省した
 
 
{7062EA68-5108-475B-A3CF-1CB07167E0A3}
ドーモすみません
 
 
 
 
したがそれも一時で
 
鶏のごとく即座に忘却のカナタだから
 
 
私のことだから反省を生かすこともできず
 
 
みなさんに不毛な記事をお見せすることもあるかもしれない。
 
 
なに、それはいつものことだとおっしゃるか
 
 
言われてみればその通りで返す言葉もないが
 
だがそれならばみなさまの
 
 
 
 
許容の力が試される
 
 
どうかよろしくおねがいします
 
 
 
 
 
・・・・
 
 
 
 
さて今回は冒頭にある通り
 
 
酒のお供になるごはんものを作るわけですが
 
 
 
いつも通りツマラナイ料理になることはいたしかたないだろう
 
 
 
それでも海よりも広い心をお持ちのみなさんは
 
笑って許して下さると思う。
 
 
仏の顔も3度まで
 
 
 
 
 
 
このブログをお読みくださっているかたの中には
 
 
かけごはんで日本酒2合はいけるというかたや
 
カツ丼のカツでビールを飲ってダシが染みたごはんで焼酎を呑むというのんだくれの方も
 
 
いらっしゃるかもしれない。
 
 
しかしここは
 
私の独断と偏見で
 
 
 
カレーにしようと思う。
 
異論反論対応いたしかねます
 
 
 
カレーといってもとろとろのカレーではなく
 
 
ひき肉たっぷりでスパイシーなおかずになるキーマカレー
 
ドライカレーとも呼ぶのかな
 
 
 
煮込み時間もそれほど長くないから
 
気軽に作れるのでぜひお試しください。
 
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

<材料>4人分

○ひき肉 ・・・・250g
○たまねぎ (みじん切り)・・・・1個(大)
○クミン(粉のやつ)・・・・小さじ2分の1
○生姜 (みじん切り)・・・・大さじ1
○ニンニク (みじん切り)・・・・大さじ1
○唐辛子 (種をのぞく)・・・・2本
○ローリエ(あれば)・・・・1枚
○ホールトマト(水気を切る)・・・・1缶
○赤ワイン(お酒でも)・・・・大さじ2
○カレー粉 ・・・・大さじ2
○コンソメ・・・・大さじ1
○砂糖・・・・小さじ1
○醤油・・・・ 大さじ1
○塩・・・・大さじ2分の1
○水・・・・500cc
○みりん・・・・大さじ2分の1(仕上げ)
○オリーブオイル・・・・大さじ2
 
〈作り方〉
 
1.鍋に分量のオリーブオイルとにんにく、しょうが、唐辛子を入れ弱火にかける。
少し色づいて香りが立ってきたら(きつね色まではいかないぐらい)クミンを入れて少しだけ炒める。
 
2.玉ねぎとローリエも投入してあめ色になるまで炒め、カレー粉を入れて2分ほど炒める。
別のフライパンに油を大さじ1(分量外)を入れて中火でひき肉を炒めていく。

3.ひき肉にしっかり火が通ったら赤ワインを入れ、水分を飛ばし、水気を切ったホールトマトを入れて木べらなどでくずしていく。

水分が沸騰したら鍋の方に中身をうつす。

 

4.鍋に分量の水と醤油、塩、砂糖、コンソメを入れ中火より少し弱めの火にかける。

20分〜25分ほど時々かき混ぜながら煮込み、水分が半分近くなくなり少しとろみが出てきたらたらみりんを入れ少し沸かし味を見る。

 

5.ごはんを盛りつけカレーをかける。

お好みでグリルしたナスなどを。半熟の目玉焼きがオススメ。

 

 

{4D43BD24-ED11-437A-BDEC-691725CE4E6C}


半熟の黄身を割ってからめて食べてみたまえ
 
ピリッと辛めの香り高いスパイスの風味も相まって
 
得も言われぬ口福が訪れるでしょう
 
 
 
 
ちょっと辛めの味付けだが
 
 
 
お子さまや
 
辛いものは食べられないなどぬかすご主人がいらっしゃったら
 
レトルトのキャラクターカレーでも食べさせておけばよろしい
 
 
あれもけっこううまい
 
 
 
風味が強いからビールも進むし
 
食い終わったら腹はいっぱいになる。
 
 
 
 
なに、こんなもの食べながらビールなんて飲むと腹がでるとおっしゃるか
 
 
 
大丈夫、心配にはおよばない
 
 
 
 
そいつはインナーマッスル
 

 

言い訳するのも大人の知恵

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

 

これにこりずにまたお越しくださいませ。

 

何度もお願い申し上げて恐縮ですが

 

とあるランキングに参加しております。

クリックしたくてふるえている方も、

別にそうでない方もおひとつずつポチッとよろしくおねがいします。↓↓↓↓

 

 

 

 
 
応援ありがとうございます。