大月上野原 桃太郎伝説 九鬼山 令和元年5月24日



◆月一山歩き&山頂書道--九鬼山(くきやま) 970m

その昔、岩殿山(大月市)に住んでいた青鬼が桃太郎に追われ、逃れ逃れて住み着いたのが九鬼山(都留市)、と言われています。*九鬼山については諸説あるようです。

大月駅前の月カフェに7名が集まり朝食。車で九鬼山麓の駐車場に移動。川を渡るところからスタートし、山道を登れ登れ。40分しっかり登り。途中、しばらくなだらかな山道を歩き、さらにもう少し急な登り40分。時折り眺められる富士山に、手前にはリニア新幹線の施設に走行路。とりわけ天狗岩からの眺望は最高でした。

山頂で。
山頂書道は、「大月上野原 桃太郎伝説 九鬼山」。お昼は、毎回楽しみ。単なるコンビニおにぎりと唐揚げがなんでこんなに美味いんだ❗️

下りは、時折りロープを握りながらの下山。足がガクガク。途中休憩。さすが山の案内人さん。素人の私たちが疲れてくるとタイミング見て、しばし座って休ませてくれる。気遣いがたまらない。最後は林道を歩き、駐車場へ到着し終了。

帰りに。
道の駅つる に寄って買い物&ソフトクリーム。

今日はキツかった。

一般社団法人デマンド・アンド・ケア
代表理事  小林弘幸