【Blog fm CA 2019-9:Certified Master Pedicurist 】 | 小さなサロンのオーナー店長ワクワク奮闘日記 | 横浜 フットケア・巻き爪サロン

小さなサロンのオーナー店長ワクワク奮闘日記 | 横浜 フットケア・巻き爪サロン

横浜で行列ができるフットケアサロン&スクールを経営しているフットケアスペシャリスト オーナーの日々を綴っています

横浜 フットケア|巻き爪 足のトータルフットケアサロン

足の専門店PEDI CARE(ペディケア) フットケアスペシャリスト 桜井祐子です。

 

Adv MediPedi Class Day3・4 の巻 から.... 4月19日(金)Kelowna くもり。

 

4日間のPediMediセミナー in Kelowna BC, Canada。

想像はしていたけど、こんなに大変なことになるとは思いも寄らず、何年分かの学びをした感じでございます おねがい

 

今回一緒に学んだ仲間と先生です ^^

 

足のケアをする専門家のことを Foot care specialist と、北米でももちろん一般的に使われていて、職業は?と聞かれて、そう答えるとすぐに理解してくれるので、心地がいいです。 Therapistという言葉は、よりメディカル(海外では、「心理学者、心理療法士、アナリスト、精神分析医、精神科医、主治医カウンセラー;ヒーラーなど」)な意味を持っているため、理解してもらえません。

 

北米では、足や爪の美容的ケアをする人のことを「Pedicurist(ペディキュアリスト)」と呼んでおり、手の爪のケアをする人のことを「Nail Technician(ネイルテクニシャン)」と呼んでいます。

 

北米でのその数は、

 

US 2017: 約 60,000 の Nail salon。

 

CA 2017: 

約 7,000 の Hair salon, Aesthetic spa。

約 15,000 のNail Technician。

 

カナダでのマニキュア・ペディキュアは、ほとんどがエステティシャンが担当しており、Nail Technicianではないそう。

 

今回は、私の日程と目的とドンピシャであったセミナーを探すのに、とっても苦労し、聞いたことがなかった大自然の土地で、到着したら不安いっぱいでしたが、無事修了。

 

ワイナリーで有名な土地なので、さて☆ワインでも飲むか!と思っていたら、即行で大量の筆記試験問題が届く びっくりなんでも、これを受験すると、さらにいいことがあるとか。

 

少しためらい考えたが.... もう一踏ん張り!勢いで受験! 

 

98点で合格!!!笑い泣き

 

修了だけでなく

 

Certified Master Pedicurist ®

 

の資格認定をいただいちゃいました!後日日本に届くそうです。

 

資格取得を目的で来たわけではないのですが、やはり嬉しいものですね ^^

常に最新のフットケア事情をアップデートしたくって、定期的にこのような学びは今後も続けていき、すぐに現場に還元していきたいと思います。

 

最終日は、老体に鞭を打ちながら(笑)ワイナリー巡りを少ししたのですが、またいつか ウインク

本日、あと数時間後にカナダを出国予定です。

 

Certified Master Pedicurist の巻 でした ^^

 

足のケアの専門家
フットケアスペシャリスト
桜井祐子, CMP 爆  笑

 

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------*

横浜 フットケア|巻き爪 足のトータルフットケアサロン

足の専門店PEDI CARE(ペディケア)

 

横浜関内店

(JR関内駅南口より徒歩5分 / 市営地下鉄関内駅1番出口より徒歩3分 / みなとみらい線日本大通り駅より徒歩5分)

ご予約専用フリーダイヤル 0120-98-3444 予約するメニュー / アクセス

 

横浜駅店(JR横浜駅きた西口徒歩4分)

ご予約専用フリーダイヤル 0800-1234-210 予約するメニュー / アクセス

 

JTFA指定校 足の専門校SCHOOL OF PEDI

トータルフットケアを学びたい方

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------*