ヨシユキのグルメブログin北九州 -4ページ目

【八幡東区】Ville du printemps(びるで ぷらんたん)

久し振りに八幡東区でランチです。
暫くご無沙汰にしている「クレソン」か「mabuya」、それとも「いち川」の八幡店に足を運ぼうかとも考えましたが、今回は前から気になっていた『Ville du printemps(びるで ぷらんたん)』に行ってきました♪

多くのブロガーさんも取り上げている洋食レストランです。
ヨシユキのグルメブログin北九州-びるでぷらんたん
場所は八幡東区西本町。
JR「八幡駅」からは少しだけ離れており、人気のお蕎麦屋さん「芭蕉庵」 のご近所です。

洋館の様な白い外観をしているので目立ちはしますが、お店のすぐ近くには「尾倉」の交差点やコンビニ「ファミリーマート」があるのでそちらも目印にどうぞ。

駐車場は店舗隣にコインP(100円)があり、そこに停めた事を伝えれば駐車料金の補助があるようですが、別途、交差点の反対側に提携駐車場(無料)もありましたよsei

店頭に駐車上についての案内が張り出されていたのでご参考に下さい♪
ヨシユキのグルメブログin北九州-びるでぷらんたん
ヨシユキのグルメブログin北九州-びるでぷらんたん
外観とは裏腹に、店内は意外とカジュアル。
入り口のドアを開けるとすぐにキッチンが見えるのには他のブロガーさん同様に私もビックリでしたが、ピカピカで綺麗なキッチンでした~。

テーブル席は8~10席ほどと、他にはカウンターが数席あったかな。
気取った感の無い雰囲気だったので気軽に利用できる印象のお店でしたよ太陽

店内にはサイン色紙がいっぱい飾られてもいました~~。
「JPBA」という文字が書かれた色紙が多かったので、何かのグループなのかな、と思って帰宅後に検索してみたら、全国的なボクシング、ボウリング、ビリヤード、ボディーボードの協会の略称という事が判明。略称が見事に被っているのでどこの人たちなのかは分かりませんでした(笑)。
ヨシユキのグルメブログin北九州-びるでぷらんたん
◆Lunch Menu('10/03月時点)
日替わりランチ 800円
 サラダ,スープ,パンorライス,メイン,コーヒー,デザート
パスタランチ 950円
 サラダ,スープ,パンorライス,本日のパスタ(選択),コーヒー,デザート
ピザランチ 950円
 サラダ,スープ,本日のピザ(選択),コーヒー,デザート
アラカルトランチ 950円
 サラダ,スープ,メイン,パンorライス、コーヒー,デザート
 ※メインは、ハンバーグ/オムライス/メンチカツ/白身フライ/カニクリームコロッケ より選択
ビーフカレー(サラダ付き) 800円

ランチメニューはどれも1000円以下とお手頃価格。
コーヒーとデザート(ミニサイズ)がついてこのお値段は嬉しいですね~~ハート ピンク

ハンバーグやオムライスと言った一般的な洋食メニューは揃っており、またパスタとピザも数種類の中から好きな物が選べるシステムだったので、とりあえず食べたいものは見つかりそうな感じでしたよーー。
(因みにこの日は、パスタ8種類、ピザ3種類から選べました。)
ヨシユキのグルメブログin北九州-びるでぷらんたん
まずは、サラダとスープ。
スープはコンソメベースなのかと思いきや、意外にも和風なワカメスープでした。
久しく飲んでいない味だったので、ちょっぴり嬉しい。勿論、熱々でした♪

サラダはフォークの他に、お箸の用意もされていたので、フォークでサラダを食べるのが苦手な方も大丈夫ですよーーー。
ヨシユキのグルメブログin北九州-びるでぷらんたん
私は「ピザランチ950円」にしたんですが

が。

思ってた以上の大きさでビックリ照れる
洋食屋さんなので「サイズは掌よりちょっと大きめ程度かなー」と想像していたんですが、イタリアンレストラン並みの直径25~30cmくらいありそうな食べ応えのあるサイズでした~~。

因みに具材は3種類の中から好きな物が選べ、写真は「ツナとジェノバソース」。
他には「アンチョビーとソーセージ」と「ベーコンとしめじ」がありましたよ♪
ヨシユキのグルメブログin北九州-びるでぷらんたん
具はツナとジェノバソースの他に、タマネギとマッシュルーム、トマトソース、チーズが乗ってました。
生地は自家製なのかな。「ふんわり感」や「ヒキが強い」とかは無くごくごくシンプル。
今は無き「ドン・バッジェオ」のもっちもちピッツァが恋しい。。

また、お味も「この素材の味が強い」といった自分の風味を主張するような具材は特になく、全体的にシンプル系な印象でした。個人的にはもうちょっとコクや旨味が欲しいかなとも思いましたが、ボリューム(サイズ)を考えるとこの位がいいのかもですね~~。

8ピースもあったので、内2ピースを相方にあげたら「ウマイ!」と気に入ってましたw

あ。ただ、ツナオイルなのかオリーブオイルなのかは不明ですが、食べ終わる頃には手がオイルにまみれてしまったのでネイルアートに拘っている方は止めておいた方が良いかもです汗
ヨシユキのグルメブログin北九州-びるでぷらんたん
ヨシユキのグルメブログin北九州-びるでぷらんたん
こちらは相方が注文した「日替わりランチ800円」のメイン。
この日は「チキンソテー」でした。サラダとスープ、デザート類は私と一緒で別途パンかライスが付きます。

「ソテー」という名前の通り、ただ単に焼いただけの鶏肉が出てくるのかと思いきや、デミグラスソースがたっぷりかかっていて意外にもグッドルッキング笑う

一口食べさせてもらいましたが、ソースは味の濃度が結構濃い目でコックリしていたので男の人が好きそうな印象でした。間違いなくパンよりもライスの方が相性が良いソースでしたよ。
ヨシユキのグルメブログin北九州-びるでぷらんたん
相方はそのライスでは無くパンを選んでいたのでちょっと後悔してました(笑)。

パンは、珍しく厚切り食パンのトースト。
ホイップバター付きです。
ヨシユキのグルメブログin北九州-びるでぷらんたん
最後はコーヒーとミニデザートでお終いです。
お手頃な1000円以下のランチなのにミニとは言えデザート付きな上に、コーヒーがデミサイズでは無いのは嬉しい。コーヒーはしっかり濃い目で飲み応えがありましたよ♪

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

思っていた以上に立派なサイズのピザだったので、女の私は充分お腹いっぱい。
相方もデミソースが結構好みだったようで、「このソースならオムライスも食べてみたい!」と気に入っていた様子でした太陽

ただ、正直なところ個人的には「なんとか調味料」の存在感が気になっちゃいました・・・。
相方は全然気にならなかったみたいなんですが、私は食べ終わった後の喉の奥のなんとも言えない感覚がこれまで経験した事の無い程で、食事後はお水を結構沢山飲んでしまいました。一口味を見させて貰ったデミソースには間違いなく入っているだろうな、という印象はありましたが、もしかしたらピザにも入っていたのかな~~。。


・・・まぁ。他のお料理も食べてみない事には強く言えないし、
その味がお好きな方もいるであろうから、上記についてはスルー下さいm(_ _)m

そういえば、来月(2010年4月)は「オープン1周年」との事でお食事がちょっとお得になるみたい。
気になっていたけどまだ行かれて無い方等は、来月(2010年4月)に行くとお得かもで良いかもです♪


Ville du printemps(びるで ぷらんたん)(地図)
住所:北九州市八幡東区西本町1-9-2
TEL:093-671-3731
定休日:不明(ネット上に日曜日との情報もあり)※10/3月現在
駐車場:有り(近くにコインPも有り)
営業時間:11:30~15:00 18:00~21:30
予算:ランチ800円~
満足度:★★★☆☆ 夜もお安いらしいですよー(他のブロガーさん情報)