『すっとこどっこい』な
ハンドメイドニット帽
YUCCA(ユッカ)デス。








松田聖子さんの『赤いスイートピー』
実はこのスイートピー…
元々は『赤』って存在しなかった
らしい。
この曲がヒットしたお陰で
品種改良が進み
『赤いスイートピー』が後から
誕生したそうデス。

ちなみに『シクラメンのかほり』
こちらも同じ。
シクラメンってホントはそんなに
いい香りはしないのだそう。
この曲のヒットで何年もかけて
今では『いい香り』の
シクラメンが出来たそうな。

これって面白いね♪
商品が後からついてくる…。(笑)
最近そんなことに感心している
YUCCAデス。



さて、先日ある方と商品作りについて
メッセージをやり取りする
機会がありました。

凄く貴重で沢山の気付きを頂き
嬉しかったデス。
ありがとうございました!!

その方曰く…。
『ダサいものは世の中に
出してはいけない』
おぉ〜厳しい♪

自分が本当に『いい!!』と
思うモノしか商品化しない。
オーダーは一切受け付けない。
絶対お客様に媚びない。
そんな信念で商品を作っているそう。


何だかつい先日
『これからの事』を
ブログに書いたばっかりの私は
衝撃的でした。
共感出来る部分も沢山あるけど。

その時のブログがこちら↓

そうか…成功してる人と
そうでない人の違いって…
こんなところ?
って正直思いました。

私はついついお客様の
要望に応えようとしてしまう。

要望を聞いて
本来自分の商品で無いものまで
作ろうとしてしまう……。
喜んでもらいたいがタメに…。

その人は
『絶対自分が納得したモノ
じゃなきゃ世に出してはいけない。
その商品の良さを分かって
気に入ってくれた人だけが
買ってくれればそれでいい。
お客様に媚びない。』と
それは揺るぎないプライド。

作っている商品が違うから
一概にどっちが正しいのかは
現時点で私には分からない。

でも、これはその方が成功している
理由のひとつではないかな?
と感心している。

私は前に実際お客様のご要望に応えて
今までに無いものを作り
凄く喜んで頂いた…コレも事実。

節分に合わせて
鬼の帽子や…。

{F3932706-FE10-4590-B74A-9FAA98178477}

モコモコ羊さんとか…。

{554CCE45-8BA6-497C-88E8-86511290CD40}

十和田バラ焼きゼミナールの
舌校長(ぜっこうちょう)へ
プレゼントしたくて作った
薔薇ハットとかね…。
(結果ベーシストの手に渡ったけど。)

{319FE4ED-DF77-4176-A57D-0B900E4CFA78}


その方は強い信念を持って
勿論ズバ抜けた才能もあり
成功していて素晴らしいと思う。
尊敬もしている。

私はこれから自分が作る商品で
お客様を幸せにする為には
どんな方法があるのか
まだまだ考えて行きたいと思う。


あぁ…なんだか
病み上がりのくせに
またYUCCA…












熱く語りすぎじゃね?


それでも
素敵な気付きをありがとう!!
感謝しています♪
尊敬もしています!!
到底マネ出来そうもないけど…。

超迷走中のYUCCA…。(笑)

私のプライドって何?