『すっとこどっこい』な
ハンドメイドニット帽
YUCCA(ユッカ)デス。






友達ケイティが2週間程夏休みで
実家に帰省しています。
普段もしょっちゅう
会えるわけではないのに
洋野町に居ないというだけで
ちょっぽり淋しいと思うYUCCAデス。

『ちょっぽり』で済んでいるのは
Facebookで繋がって
いつも通りコメントしてるからだね♪
楽しんで来てね♪




さてさて…ワタクシ
重大決心を致しました!!

この度『まちぐみ』の組員に
加入させて頂きました!!
ひとりひとりに番号が貰えるのですが
私の番号は
343号♪
さ・し・み………。

そうです私で343人目の組員という
意味でございます。

『まちぐみ』が何かを
まずは説明せねばなりませんね♪

私の実家がある青森県八戸市。
その八戸市を中心に楽しく
街を盛り上げようとゆる〜く
活動しているグループがあります。

私もまだまだ勉強不足なので
今はこれくらいしか言えません。
徐々に『まちぐみ』の全貌を
明らかにしたいと思います。

まずは拠点となる
『まちぐみラボ』へ潜入した
昨日の画像を〜♪
八戸市中心街にある
まちぐみラボ!!
いきなり何やら面白い
ジュースの自販機!!
これも『まちぐみ』が手がけた
作品?のひとつ。
文字も手書きというから驚き!!

{EDD6CD7A-81C4-4B4B-A89F-1CB033267256}

5年前…震災で
温かい支援を頂いた八戸市。
今度は俺達が助ける番!!という事で
熊本への義援金受け付けを
していました。

{79E0B6E5-6F70-4E1A-BF22-9C86E192ADE0}

{7C274555-4D5D-48B9-BB25-AD82D0A3ED91}

中へ入ると『八幡馬』の木工品♪
これも『まちぐみ』の組員の方が
作りました。

{BC685A06-B7B6-447E-B8CF-3628CB140159}

この版画も♪

{B53FF8AB-CE93-420A-B03D-C59AB786D25A}

南部せんべいのパッケージも♪
巾着も♪
八戸市で有名な『南部せんべい』
これを色んなパッケージに入れて
販売したら面白いんじゃね?
…って発想♪

{BA16A475-DDF2-43FB-B944-366967F0C322}

そして、ハンドメイドが得意な組員は
レジンで南部せんべいのリングを
作っちゃったんだって(笑)
手前はウミネコ♪
クリエイター集団…。
{9D30E193-34C1-47F8-83C2-D8F56EA2DDBC}

南部菱刺しという伝統工芸と
是川遺跡の土偶コラボ!!
ウミネコも居るし(笑)
この発想が面白い♪
名刺入れ♪

{AD21C988-A586-48B8-A6A0-77D8F9E5A5B1}

私が一番興味津々だったのはコレ!!
『まちぐみ』ってゆる〜いようで
ビシッとしてるとこはここ。
コレ!!もうある意味
企業でしょ?(笑)
しかもネーミングが面白い!!

{43691B6E-9152-452D-823D-40B151B89C8F}

入りづらい部?
これ何だか分かりますか?(笑)
何に入りづらいかというと
八戸市内にある
入りづらいお店
それを実際行ってみて
どこがどう入りづらいかを
調査報告する部署なんだそう。
これにはワタクシ脱帽。

{70A2C120-B408-4245-838B-52005456379A}

こんな楽しい事を
自主的にやっている
『まちぐみ』
私はお話を聞いているだけで
もうワクワクしすぎて
これ絶対面白い!!
という直感のみで
加入しました!!

{9B5AB40F-DDF9-4D10-B728-48F8CFF4F031}

タオルを頭に巻いている方が
まちぐみ組長の
山本さんデス!!

組長…そうだよね
まちぐみの長は組長……。
新鮮なフレーズ!!

あまりに面白い事が多すぎて
1度にお伝え出来ないので
つづきはまた後で♪

組長の前にいらっしゃるのが
石田さん♪
今回私が『まちぐみ』に加入する
きっかけを下さった重要なお方!!

石田さんとの出逢いに感謝デス!!
これからよろしくお願い致します♪
今日は以上デス。