毎日の子育てが楽になる♡

 

墨田区

ベビーマッサージ・ベビトレヨガ・

産後ヨガインストラクター

親子で育む自己肯定感 認定講師

yukiですスター

 

image

 

 

こんにちは!

 

 

 

先週末に、大阪で親戚の子の結婚式がありましたラブ

 

 

 

 

 

 

息子2人も呼んでもらっていて

1泊2日で行ってきましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

息子2人は、初めての結婚式で

結婚式がどんなことをするのかも分かってなかったと思う。

 

 

 

 

 

ネクタイをしてカッコよくして行くみたいな笑

 

 

 

 



 

 

私も親族として行く結婚式は2回目だったので

またお友達の結婚式に行くのとまた違った気持ちでしたイエローハーツ

 

 

 

 

 

息子達は


大阪で私の兄や帰省した時にいつも会う


親戚にも会えるのをとっても楽しみにしていて


次男は特にベッタリくっついてたな笑

 

 

 

 

 

次男は、本当に甘え上手でニヤニヤ

 

 

 

いつの間にか、膝の上に座ってる

 

 

ってことがよくある笑

 

 

 

 

膝に座ったり、抱きついたり

本当人懐っこいデレデレ

 

 

 



 

 

親族の挨拶をして

式が終わり、披露宴もあっという間だったんだけど

 

 

 

 

最後にお嫁さんがご両親に手紙を読んで

両家の親が並んで、新郎新婦が花束など渡す時にね

 

 

 

親目線で見てしまって・・・

 

 

私も母親になり

息子達を連れて結婚式に参加させてもらったけど



いつかは、私も親側に立つんだろうな

 

 

 

って。

 

 

 

 

親戚の子は新郎の方だったから余計にお願い

 

 

 

 

新郎とお母さんが抱き合ってるのを見て

 

素敵な親子関係なんだな

 

 

ってラブラブ

 

 

 



 

結婚って、お嫁に行く新婦側が涙してしまうのは

めちゃめちゃ分かる!!

 

 

 

 

新婦さんのお父さんが、めちゃめちゃ泣いてて

もうすぐもらい泣き笑

 

 

 

一人娘で大事に大事にしてこられたんだな

っていうのが本当に伝わってきた。

 

 

 

 

 

また生い立ちのムービーでも泣いちゃうよね。

 

 

 

 

最後に、新郎から両親へ花束を渡して

抱き合ったり、新郎のお父さんが泣いてて

手を取り合って話してるのを見た時に

 

 

 

 

結婚するときも

 

 

息子達を

 

 


新たに送り出す日

 

 

 

 

なんだなと思った。

 

 

 

親からのたくさんの愛を受け取っているからこそ

 

人を愛することができるし

 

大切に思うことができる。

 

 

 

 

 

結婚という大きな決断をしたこと

 

 

 

家庭を持つということ

 

 

家庭をお嫁さんと一緒に作っていくこと

 

 

責任感

 

 

子供ができれば、今度は息子達が親になる

 

 

 

 

 

 

いつになるかわからないし

まだまだ先のことだけど

 

 

 

結婚という新たなスタートに立っている

息子に対して



私はどんなことを思っていたいかな?

 

 

そのとき、何を伝えたいかな?

 

 

 

って考えたの。

 

 

 

 

 

やっぱり伝えたいことって

そのときに言いたいことって

 

 

 

 

あなたなら大丈夫だよ

 

 

 

 

ってことだった。

 

 

 

 

結婚して新たなスタートだけど、

 

 

 

楽しいことも嬉しいこともたくさんある照れ

 

 

 

 

私はまだ10年だけど、その10年の中でも

 

 

たくさんケンカしたり、言い合いになったり

 

意見の食い違いがあったり、泣いたり怒ったりニヒヒ

 

 

 

10年でもいろんなことがあった。

 

 

 

 

でもそれも経験の一つで、今に繋がってると思ってる。

 

 

 

 

 

ケンカしたら、そのときはすごく腹も立つけど

 

 

自分と同じ考えの人なんていないし、

 

私の普通が旦那さんにとったら普通じゃないし

 

その逆もある。

 

 

 

育ってきた環境も違うんだし、夫婦と言っても

他人だもん。

 

 

 

 

他人同士が夫婦となって

一緒に家庭を築いていくんだから

ぶつかることがあっていいと思う。

 

 

 

 

 

だから、結婚してもたくさんのことを経験してほしいと思える。

 

 

 

 

どんなことがあっても立ち直れる力だったり

立ち向かっていく力。

 

 

 

自分なら大丈夫だと思えること。

 

 

 

 

自己信頼と自己決定。

 

 

 

 

 

揺るがない絶対的な自信を


母親である私がまず持っていたいし


息子達にも持っていてほしい。

 

 

 

 

まだ9歳と6歳で結婚っていつの話?

 

 

 

って感じだけど笑

 

 

 

 

 

でも、結婚式に参加させてもらえて


親子の姿を見せてもらえたことで


改めて息子達に伝えたいことが


明確になったキラキラ

 

 

 

 

9歳と6歳の息子達は初めて

結婚式に参加して何を思ったんだろうデレデレ

 

 

 

 

 

お嫁さんが可愛くて

次男はお膝に座りたいと言ってた笑

 

 

 



 ちょっとだけニヤニヤ笑

 





子供に伝えたいことって

たくさんあるようで、大事なことは一つなんだろうな。

 

 

 

 

もう一つ思ったこと。

 

 

 

子供達が巣立った時、

 

 

私はどうなっていたいかな?

 

 

 

 

何歳になっているか分かんないけど

私は自分の人生を楽しんでいたい♡

 

 


何歳になってもたくさん笑っていたいし

自分の好きなことをやっていたい!

 

 

 

またそんな姿を見て息子達が

 

 

年をとっても楽しそうだな

 

 

って思ってもらえたらいいなってデレデレ

 

 

 

 

ほんと何年後?

 

 

 

って感じだけど、

 

 

 

 

これからも

子供達との生活も私としての生活も

いっぱい楽しむって思えたラブラブ

 

 

 


子供達との時間も今しかないけど

 

 

 

今のこの私の人生の時間も今だけだもんねグッ

 

 

 

私は両方楽しくやりたい笑

 

 

 

 

 

 

素敵な経験に感謝。

ありがとう♡

 

 

 

 



必死にお肉を切ってるゲラゲラ





 

 

 

黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花



Self Love Kids

親子で育む自己肯定感𓈒𓂂𓏸°


毎日の生活の中での親子の関わり方や声かけで

子供をぐんぐん伸ばすことも

自信をつけて世界を広げることもできる!

ママが笑顔になれば家族みんな笑顔


ママ自身の自己肯定感アップと

ママの余白を作っていくことで

毎日の子育てがグーっと楽になる♡

大切な子どものために“ 

笑顔で楽しめるママに繋がる講座𓈒𓂂𓏸°

𓏸5月下旬開講予定𓏸


親子で育む自己肯定感 詳細




約20分の体験動画で

本講座を体験して頂けます!


体験動画をみる



 

 

お申込み&お問合せはこちらまで!

 

 

 


 

何かわからないことなど

ありましたら些細なことでもどんなことでも

メッセージ送ってくださいね♡

 

 

 

 

 

 

フォローしてもらえると嬉しいです音譜

インスタグラムはこちら

↓↓

 

 



 

 

 お会いできるのを楽しみにしています♡