塩や、ワインや香りにおもう | 由希's Natural Green Life

由希's Natural Green Life

全身、アトピー性皮膚炎からの回復を!
様々な民間療法を試し、2007年 脱ステロイドを開始。
元気になった今、体の内と外のケア
口にするモノの大切さ、食事+@
「@」に生きた酵素、シャインの青汁
「グリーンライフパワー」で身体の内に、アプローチ♪


少し前のこと、 L’epice et Epiceの塩を
プレゼントに戴きました

嬉しかったので 
しばらく キッチンに飾り
ややしばらく経ってから、使い始めました


宮古島、新潟の玉藻塩や
フランス、イランと
お料理によって使い分けできて 楽しいのです

塩好きな 私ですが、
精製塩は使わないようになりました
現在、日本は2000種以上の塩が流通している
そうですね

塩の役割って すごいのですよ
酵素を活性したり、素材を分解したりしながらじわじわと素材に馴染み うまみを引きだす。


キッチンに、お気に入りのスパイスと
塩やTEAを こんな感じで並べてますが、
気づけば 塩は、その数38ボトル 🤣🤣
並べきれないモノは 閉まってます 


お土産に戴いた parisのKUSUMI TEAは
朝 食後に...

その日の気分で マリアージュフレールや
オーストラリアのT2など 楽しんだり ♬


一年ほど前から 
好きなワイン🍷をより深めたくて 
ワインスクールに通うようになり 
不思議なご縁が繋がり、学生時代の先輩と再会したり、ガラっとお付き合いする輪が変わり
ビビビッな、刺激を受けて (笑
さまざまを 断捨離もしました。

その頃から ワインは
そのワインに合った
グラスで嗜むことの 意味を
鼻で、口で 体ぜんぶで感じ

お仲間とは こんな感じで
レアなワインを様々なグラスで
楽しませてもらってます 🥂

口にした時と、やや時間が経っての
開いた感覚は なんとも言えぬ ひと時


おうちでも そのワインによって
グラスを分けたり...


ちょっと近場の温泉旅には
車だし、シャンパーニュグラスと
大好きな ジャクソン739を持参
この時は、boseのミニスピーカーで
のーんびりと 🎶


シャンパーニュの泡も
キレイに あがっていました


雨の日は、栗原はるみサンの
料理本たちに 心うばわれながら...

つぎはナニを作ろうかなぁ?
なんて ニマニマしちゃうのです😋

日常はバタバタと 慌たゞしくもありますが
たまには、香りに癒されながら
自分の"好き"に 包まれながら
暮らすスタイルっていいなぁ...と
“haru-mi 夏”をぺらぺらと
めくりながら おもいます


ガパオライスにするねーと
約束したのに、、、
バジルを買い忘れて 💦 風になっちゃった..

手抜きした日は(も)
ちゃーんと、青汁でグリーンをチャージ
シャインの青汁は、酵素が活きているから
身体の内に、元気をくれるんです


今夜は、元祖予約のとれないお店で
どんな “お塩”を使うのか
しっかりと観察しなくっちゃ...

夏にむけて 髪をカットしてもらい✂︎
カラーも明るくしてみました
おかげさまで、元気です 😉


そうそう
 渡米治療にいく前の
壮絶な写真が先日、出てきて
あの頃の苦しみはなんだったのかな⁈ 😢😢
という程に、
今を元気に生きていられる事に、感謝です

ブログ更新を再開して
シャインの青汁もお問い合わせを
いただき嬉しいです 

以前 ご購入頂いていた方々で、また
お飲みになられる方はこちらより
グリーンライフパワーを!

こちらから ↓ご購入下さい
(RE GREENと間違わないでくださいネ)

私からもお送りできますが、
なにせ久しぶりのことで、
連絡先の貼り付け方も
忘れちゃってます
近い内に がんばります (^◇^;)