Q&A 続いてまーす! | おうちのぶろぐ

おうちのぶろぐ

「片づけで人生は変わる」を実践中。

1人も好き。お友達といるのも好き。

1人でおうちの空間を快適にするのを考えるのはもっと好き。

36歳にして汚部屋脱出。そこから目覚めた新たな人生。

日々、よりよい快適自分空間をめざして綴ってます。



やーやーやー。
第2回大人気「Q&Aコーナー」でーす。




今日のご質問は、

「子どもの幼稚園のグッズはどのように管理してますかー?」

とのご質問。


では、いってみよー!




幼稚園のグッズ、「管理の場所」

「キッチン」
          ・  給食セット
          ・  水筒

「玄関にあるチェスト」
          ・ ハンカチ
          ・ ティッシュ
          ・ ハンドタオル

「玄関付近、廊下収納内」
        ・  リュック
        ・  通園バッグ
        ・  制服
        ・  週末持ち帰る用品



に分かれています。


その中でも、やはりメインは廊下収納内。


今年の6月の末はこんな状態でした。
じゃん。
{6F948FDC-0E0B-44C4-92A7-FE89529AF28D:01}



で、11月現在は


じゃん。
{347F51FB-D7D9-47B4-AD55-1B6B2CCB2EB9:01}



ほとんど変わってなーーーし!!

服が冬モードになってるくらいーーーー??



ーーと思わせといてーーーーーーー!!


じゃん!

{12D51D9C-3D65-4FC9-BC63-264EC7EFD75F:01}



この子供のリュックを置く場所をー、


{DD5EF07A-DDAB-404F-B3B6-6B7B9701A2B0:01}



このようにフックを付けて改良。


このフックを付けたことで、

リュックの中から何か取り出す度に棚から落ちてたリュックも固定され、ストレス減。


そして、最初の写真の、リュックの左隣りにかけてある、

黄色の通園バッグ(持ち帰りは週末のみ)

こちらをかけてたフックをーーー


じゃん。


{1F24F635-2B34-4539-856F-3EDF2EEFE30E:01}





{8362905D-788B-4CE8-99EB-F49F4A1AE9E7:01}



こちらの大きなフックに変更。




前のはフックが小さすぎて、2人の通園バッグを掛けると、よく落ちていた。

しかし、貼るタイプのフックは、棚板が薄いため、フック部分を大きいモノにしようとすると、貼り付け部分も大きくなり貼れない。



そして見つけたのが、

こちらの貼らなくてもいい、棚板を挟んで使うタイプの大きなフック。


こちらに変えてからはフックも通園バッグも落ちた事なし!!!!

こちらのフック、提供は日本のセリアさんでーす。(あ、自分で買いました。)


続いて、リュック置き場所の奥に、カゴを設けて、

体操服袋や、その他洗濯しなくていいものなど置く場所を作ってまーす。使用は週末のみでーす。

格子のシースルーで、中も見やすいでーす。


続いて、制服は、

1番下の段に2つケースを用意して、そちらに、

息子、娘と分けて、ザクっと入れてるだけでーす。
{BAFEE43E-4A37-43E9-9751-D86DAE509D4C:01}





以前はジャケットをハンガーに掛けていましたが、こちらのほうが私には合ってまーす。

子供が自分で取って、自分で戻せるように、1番下に設置してますが、

実際は、出すのも戻すのも私(T∀T;)

子供は、帰ってきたら見事にリビングやトイレで脱いでくれてまーす。

優しい子どもたちは「母のアイデアは不採用」を行動で示してくれてまーす。



以上、kaitekiの幼稚園グッズ管理でしたーーー!





kaiteki参考トラコミュ


にほんブログ村 トラコミュ わが家の快適収納へ
わが家の快適収納

にほんブログ村 トラコミュ 美しい収納&お片づけレッスン♪へ
美しい収納&お片づけレッスン♪




いつも応援して下さる皆様、
読んで下さる皆様ありがとうございます!!
ぜひポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村