仕事始めは | 釜炒り茶と和紅茶と和ハーブティー

釜炒り茶と和紅茶と和ハーブティー

熊本県葦北郡芦北町告で伝統の釜炒り茶
シングルオリジンの和紅茶、和のハーブティーなど、
農薬化学肥料を使用せず、栽培からお茶作り、
販売まで家族でがんばっています。

明けましておめでとうございます。

2016年も皆様にとって笑顔溢れる素晴らしい一年になりますように。



楽しいお正月をお過ごしになりましたか?

私の方は例年通りでございました。

元旦から3日まで20人の来客。

なんとか終わってほっと一安心でございます。

本家の嫁、一生免れることのできない迎春スタイルですな。


さて皆さんからもたくさん年賀状をいただきました。

わたしのはもしかして元旦に到着しなかったところ(ほとんど?)もあるかも知れません。

すんまっせん。(^^ゞ

お客様から頂いた年賀状は、版画だったり絵手紙だったり、旅行写真のコラージュだったり

子供さんが書いてくださった茶畑の絵だったり

ご本人の写真だったり

一言添えてくださったり

どれもこれもほんとに心が籠もっていて胸がじんわりしました。

一年に一度、お客様の家族や近況を知ることができてとても嬉しい。

素晴らしくって写真立てに入れて飾っておきたいくらいです。

本当にありがとうございました。


お正月は穏やかな日和できのうは春のような陽気。

今年はやはり暖冬なんでしょう、梅の花もちらほら開き初めていますよ。

お隣さんの蝋梅

甘い香りを放って青空に映え、

隣の爺ちゃんと、まさしくこれが新春ばい!!







今年は息子が大葉の栽培に着手します。

今、中古のハウスの建設を園主と二人でやっているところ。

わたしが一番やりたくなかった施設園芸。

ハウスの開け閉め、灌水、管理、収穫、選別、雨でも仕事、

これでもうほぼ休みはないと覚悟せんばいかんごたる。

軌道に乗るまではまさかのアクシデントもたくさんあるはず。

あ~おとろしか。

そろそろ自分のやりたいこと、行きたい所にいけるかなあと

思っていたのにさ。


わたしの仕事始めは、新年早々有り難くいただいたお茶の注文の

袋入れと発送。

しかし早速やってしまった。

凡ミス(>_<)

商品間違えて送ってしもた。

は~気を引き締めなおさんばいかん。


孫との生活もあと二ヶ月。

日に日に熊本弁が達者になる孫と、生後一ヶ月の孫。

猫のようにまとわりつき、思うように仕事をさせてくれんし

はよ帰ってもらわんば困る!

のだけど

いざ帰ってしまうと思うと涙がポロリ。


3歳の孫に

「帰るときはババが連れて行ってあげるけんね。」

というと


「だめ!!

むつはパパとママとあたしと紗弥ちゃんのおうちだから来たらだめなの。

ババは熊本の人だから熊本にいなきゃ。

寂しくても我慢してね」


ですって。

なんと的を得た言葉でしょ。

小さいながらに家族というルールがわかっているんだ。







でも行くもんね。笑