マイナポイントゲットに悪戦苦闘 | 釜炒り茶と和紅茶と和ハーブティー

釜炒り茶と和紅茶と和ハーブティー

熊本県葦北郡芦北町告で伝統の釜炒り茶
シングルオリジンの和紅茶、和のハーブティーなど、
農薬化学肥料を使用せず、栽培からお茶作り、
販売まで家族でがんばっています。

重い腰を上げてようやく
マイナンバーカード作りを申請、先日カードを受け取ってきた。
ここからポイント12500ゲットするまで
一週間かかった。笑(-_-;)

難しか〜(TOT)

私の周りの高齢者は、現金で2万円もらえると思ってカード作りに行った人もいるくらい
ポイントで最大2万還元といっても
なんのこっちゃわからん。
この施策は高齢者泣かせじゃ。
まず、スマホがいる、電子マネー系のアプリ必要
さらにマイナポイントのアプリが2つ必要。
その時点で諦めようかと思ったが、ここでミーハー魂が燃えて
意地でも2万とってやる!と意気込む。

何回も何回もカードをスマホの裏にかざし、
何回も何回も暗証番号を入力、頭が疼く作業を30分以上やり続け、やっとこさ保険証との連携完了で5000ポイントGET。
このあとさらに厄介で
PayPayのホーム画面にあるマイナポイントアイコンを毎日開き
意味を理解するのに、一週間費やした。笑
そうか!!
PayPayに2万円チャージで25%の5000還元!
そげんこつやったんかい!
もちっとわかりやすくしてくれ〜(TOT)

そしてそのポイントを残金にする設定もあり
後払い設定もあり、ついには口座と連携して
PayPayカードなるものまで作るハメになった
こんなのは要らんのに。

で、カードが送られてきたが
これをどげんして使うのかもわからん。

やっぱり簡単にただで、お金はもらえんのよ。笑
疲れた~^^;
あと公共料金受け取り口座を開設して7500ポイント取れるけど
また本人確認、カードかざし、暗証番号入力、口座番号入力をしなきゃいかんのかとおもうと
さすがのあたしも心折れた。

こんなんに苦労するのはあたしぐらいで
ほとんどの人はチャチャチャって
できるんだろうな。

庭先にでて、寒椿を愛でる。
山里の侘び寂びの世界に真っ赤な椿。
ブローチにして、胸につけておきたい。