障がい→症へ。 | 体育会系一家流、自閉症スペクトラムの子育て。ヨガと運動。

体育会系一家流、自閉症スペクトラムの子育て。ヨガと運動。

高機能自閉症の長男を育て、もう10年!
保育士、体育指導、ヨガインストラクターの経験を活かして育ててきた事を整理しながらつづっていきます。
コトモットを立ち上げてからは、更新が遅れています。よければこっちも→http://s.ameblo.jp/cotomottoo/

以前、自閉症スペクトラムについて書いた記事で話していたんですが、

5月28日に、
自閉症の名称。
アスペルガー、高機能など…
一括して、
自閉症スペクトラム症という名に
決まりました。

記事はコチラ


記事から引用…………………

 日本精神神経学会は28日、米国で昨年策定された精神疾患の新診断基準「DSM-5」で示された病名の日本語訳を公表した。

子供や不安に関する疾患では「障害」を「症」に改めるなど、差別意識を生まないよう配慮した。


 主な例では「注意欠陥・多動性障害(ADHD)」は「注意欠如・多動症」に、「性同一性障害」は「性別違和」に変更。「アスペルガー症候群」は単独の疾患としての区分はなくなり、「自閉スペクトラム症」に統合された。


………………………………ここまで。


以前の自閉症スペクトラムの記事では、

障がいという名前に抵抗あるわ!

という内容でしたが…。


あれから、月日もたち、
実際、名称変わったところで、


「障害」を「症」に改めるなど、
差別意識を生まないよう配慮した。


パーここ!!ここに注目ー!!


差別意識が生まれるのは、
名前の問題ちゃうからな!!

と、声を大にして言いたい。


先日から、書こうと思って書けなかった出来事ですが、

************
先日、
次男のともだちが遊びに来たとき。

うちの長男をみて、

こいつ、頭悪いんやろー?」と
言うた子がいました。
面と向かって言うたわけではなく、
一緒に来たともだちに言うたか、
次男に言うたか??

聞いていると、
「だって、なかよし(支援クラス)いってるもんなぁー」

とのことでした。

余談ですが、
私は、ここで口を挟んでいません。

こどもたち(うちの長男、次男も含めて)
が、どういう話をするかを、
見守っていまして…。

他のこどもたちは、
特にそこから話膨らます様子も
否定することもなく
黙っていましたが


その、発言をしたこどもは、
どーも気になるらしく、
「なぁーなぁー!!」と聞いても、
誰も答えないので、

結局、私に聞きにきました。


私が、どう答えたか?
そのときのこどもの反応は??


また、改めて
「支援クラス=頭悪いん?」の記事で書きたいと思います。


さあ、本題にもどすと、
結局、その子は、
何を見て…誰から聞いて…。

こいつ頭悪いんやろー。

になったのか??


それって、
周りの
環境じゃないかな?


競争。
みんな同じ。

を求める

日本の教育方針じゃないのかな??

と思いました。

みんなちがってみんないい~。

言うてるだけではダメだよね。



写真がなくてさみしいので、
オススメの本の紹介。
{B1C596C0-9241-48F8-978E-B97FE8EDB25C:01}
この本は、
オールラウンドに分かりやすく
説明されています。
障がいの概要、家族の関わりかた。
どんな風に自立をさせていくか…など。

学びたいと思ったとき、
最初の方に買うのにオススメです。
ただ、名称的には古くなりますが…


当事者の親としては、
まずは家庭で出来ることから音譜