こんにちは!

素直になりたいママのための

両想いパートナーシップコーチ

カウンセラー伊藤ゆにです。



一気に寒くなりましたね。



ご自愛して過ごすのが大事だな~と

感じています。

お互い温かくして過ごしましょう^^♡



さてさて

出産前最後のお話し会企画です。



〝これからの時代の親の役割

気づきのお話し会〟
について

シェアしたところ

希望してくださった方がいましたので

開催させていただきます。






10月21日(木)

10時〜11時半

オンラインシステム zoomにて

参加費は5500円です。



\ 日程追加しました /

2021年11月15日(月)

10時〜11時30分



【 これからの時代の親の役割 】

こう聞いたときに

あなたは何をイメージしますか?



わたし自身

親の役割として大切なこととして

今までに意識していたことは…



▪️子どもの成長や自立を促すこと


▪️必要なときに

必要なカタチでサポートすること


▪️将来に必要な知識を与えることや

能力を引き出すこと



だと思っていました。



現在10歳の息子が

0〜3歳のころは

幼児教育に熱心に取り組み

息子のことを最優先で

過ごしていた期間もあります。



→食いっぱぐれないように!

男の子だからしっかり育てなくては!!

という思考からの取り組みだったので

のちに不協和が起きましたが…(笑)



それはそれで

わたしにとって必要な経験でした。






わたしが息子を産んだときと今を比べても

発達障害だったり

不登校だったり

登校しないことを選ぶ子どもたち

増えていると思いませんか?



他にも…

ユーチューバーなど

SNSなどで幼いころから活躍する

子どもたちも

特別ではなくなったように思います。



私たちが子どもだった頃と比べると

(ちなみにわたしは1984年生まれ)

かなり大きく変化していますよね。






これからの社会

いろいろな仕事がAIにとってかわり

働き方が前例のない未知の世界に

変化していくことを考えると

ますます子どもをどう導けばいいのか

分からないのではないでしょうか?



自己肯定感を育むことだったり

じぶんで考えるチカラを育むことは

大前提として



これからの子育てをどう考えるか

スピリチュアルな視点から

お話ししたいと思います。



今回のお話し会は

子育ての方向性を見極めるために

チャネリングやペンデュラムなど

参加者さまにとって必要なスキルを

多用します。



・我が子との関わり方で

親が意識するといいこと



・子どもが必要としている学び


・子どもの資質



このようなことも

ペンデュラムを使って調べられます。









お話し会では

アインシュタインの言葉をいくつか取り上げて

これからの時代の子育てについて

話しを深めていきます。



あなたとご一緒できる時間を

今から楽しみにしています。



これからの時代の親の役割

お話し会詳細




開催日 11月15(月)時間 10時~11時30分

会場 オンラインシステムzoom

参加費 5,500円

定員 3名さま


お申し込みはこちら「ポチッ」



最後までお読みくださいまして

ありがとうございます。

愛と感謝を込めて。

伊藤ゆに