ガラスフレームに閉じ込めて | 美・緑・住 @Yurina lab.
素敵なガラスフレームを見つけたので、
綺麗に仕上がったクレマチスのドライフラワーを入れてみました。


ドーム状の立体フレーム。
元々の台紙の色が気に入って、あのクレマチスにピッタリだわ!って思ったの。




ドライフラワーや押し花をたくさん作ってあるのですが、デリケートなので保管が大変。
どこかにポンっと置いておいても絵になるけど、そうすると知らないうちに太陽の光で色あせてるのよね。
掃除も大変だし。
なので出来る限りホコリをかぶらないように額装したい。

でもあんまりオシャレな立体フレームって売ってないのよね。

これ見てウチの人、
「そんなん100均でも売ってそうやのに…」
モノの大きさに価格が比例すると思ってるのか、いつも小さなものは無駄遣い扱い(笑)
特にアンティークは小さなものは何で欲しいのか、何でそんなに高いのか分からないようだけど、小家具以上の大きさなら「買え買え」と言う。
こないだも園芸店で大きな薔薇が安かったので、買え買えと背中を押され買ってしまった。
置く場所がないから私は乗り気じゃなかったんだけどな。
でもその薔薇を摘んで手渡すと「うわーん、綺麗♡」とオカマ口調で大喜び。
(小さな花やリーフは雑草扱い)



見て、このしべの繊細な美しさ。
フワフワと羽根みたいになってるのも見えるかしら。



このモンタナ系のクレマチスはサンライズという名前で、ほとんどが八重咲きになるって書いてたんだけど、ウチではほとんどが一重でした。

その貴重な八重になった花だから大切に日の当たらないところに飾ります。


花のアップもたくさん撮ったんだけど、まだ整理できていないので、次回につづく…ということで。



ほとんどは一重だったよ、という思い出に一重の花も入れました(笑)