こんにちは。

こば陽子の活動ブログに訪問いただきありがとうございます。

 

地元新聞、市民タイムスさんにて出馬表明させていただいたので、これからオフィシャルに活動を始めていきたいと思います。

 

まずは、Facebookでも書いた、出馬表明の投稿をブログにも記録。

 

【2023年春、新しいチャレンジをします!】

 

今年の春に向け、大きなチャレンジをすることを決意しました。

 

これまで個人ベースで教育の分野に携わってきましたが、故郷松本の未来づくりのためにもっと活動したいと思うにいたりました。私の人生後半のミッションとして、地元の未来をワクワクしながらみんなで造っていく!!そのような想いで立ち上がりました!

 

今回のチャレンジにはいくつかのテーマがあります。 

 

●1つ目は、学びの場の充実!

 

将来に渡って地元松本や日本、ひいては世界を支える人材を育てられる松本にしていきたい。多様性が求められるこれからの時代に、もっと個性をのびのび育てられる学びの場を充実させたい。たくさんの人が「ぼく、わたし、うちの子、このままの自分でいいんだ!」と思える環境を作っていきたいです。 

 

 

●2つ目は、議会メンバーの多様化!

 

松本市がこれからも活気あふれる地方の自治体として続いていくために、議会メンバーの多様化をすすめること。今期の松本市議会は、60代50%、70代28%。8割近くの議員さんが60代以上です。松本市を導いていくメンバー構成として、どうでしょう?

松本市議会は、市民の代表が集まって、松本の行く先を決めていく場。もっと多様なメンバーで未来の松本を考えたほうが、良いと思いませんか^^

 

 

●3つ目は、投票率アップ!

 

前回の市会議員選挙の投票率は、43%

松本市の有権者の半分にも満たない方しか投票に行っていません。年配の方の投票率が高いことを思うと、我々現役世代の投票率は、、、?30%?20%?

現役世代だって、自分達が住んでいる街を、自分たちでつくっていく事ができる、そんな事ができそうだ!と思ってもらえるためにも、現役で子育て・仕事をしながら市政にチャレンジするような人がいるべきじゃじゃいか?だから、やってみよう! 

 

 

そんな想いで、この春のチャレンジをいたします。 

 

応援いただけると嬉しいです! 

 

●2023年2月3日市民タイムス掲載

 

image

 

ご案内