こんにちは。

こば陽子の活動ブログに訪問いただきありがとうございます。

 

 

議員となって初めての定例会が始まりました。

 

市議会には6月、9月、12月、2月の4回の「定例会」があり、そこで一つひとつの議案を採択していきます。

 

 

ここに至るまで、5月に会派の編成が終わってからは、委員会編成、部会の編成、市役所業務のほぼすべての部署の業務を理解する「概要説明」会、委員会別に市内の関係施設を見にいく視察などがあり、忙しく過ごしておりました。

 

 

視察先の一つ、秋に新規オープンする松本市立博物館の入り口天井は、市民のみなさまが作ったという松本手まりで装飾されています。博物館の中身はまだ全公開できませんが、子どもたちつれてぜひ何度も訪れたい場所になっています!!

 

 

 

ちなみに私が所属した委員会は「経済文教委員会」で、松本市の産業、文化、観光、教育関係の事案を検討する委員会です。

 

希望の委員会に配属させていただき周りの皆さまに感謝ですが、この委員会の任期は基本1年。

 

来年以降残り3つの委員会に毎年1年ずつ所属して、4年一期で一通り全ての角度から議案を審議する立場を取ります。

 

市議会にあがってくる議案は、議場でその是非について詳しく審議されるというよりは、各委員会に割り振って、より専門的に、より深く議論して可否を問う形をとっているので、この「委員会」活動は大変重要な位置づけとなります。

 

 

委員会の他に「部会」という組織がありますが、こちらは「交流部会」。

 

開かれた市議会、市民に近く意見を組み上げて届ける議員活動にするために、市民との交流の機会を設定し実行する部会に所属しました。

 

議会で議案を採決するだけでなく、色々な役割があるのですね^^

 

「交流部会」の企画でみなさまとお話できるタイミングがありそうでしたら、また私からお知らせさせていただきます。

 

 

 

市議会にあがってくる議案の可否を判断するにあたっても、判断をするだけの知識や意見といった判断材料が必要です。

 

議員になってからは、毎日勉強、勉強の日々。

 

研修などで渡される資料や、議員タブレットに入っている資料や過去の議事録を日々繰り返し読んで、理解を深めています。

 

 

 

 

市議会の運営や意思決定の手順など、民間企業のプロセスが染み付いている私にはとても新鮮で、良くも悪くも民間企業の感覚があるからか、なかなかその意図を理解できない時もあります。

 

でもまずは、知ることから。 

 

1週間前に聞いてよく分からいなと思ったことでも、その後色々見聞きして、同じ資料を1週間後に再度読み込むと、理解が進むものです。

 

関連して、地方自治や行政関係で私が知らないこと、教育関係でもっと知りたいことも山程あると気づき、本を爆買いしています。

 

常に数冊の本を並行して読み進めて、あっという間に1ヶ月が過ぎてしまいました。

 

 

 

 

そして6月定例会のわたしの中での目玉は「一般質問」

 

これは、議員一人、ひとりが松本市政一般に対する質問を立て、松本市政側から回答をもらうことで、松本市政の取り組みをチェックし、市民が受ける益がより大きくなったり、行政が見えていない課題に対応してもらったりするための活動です。

 

こちらの準備に3週間ほど前から取り掛かりました。

 

ありがたいことに先輩の丁寧で厳しい指導により、6月定例会に先んじて、慌てることなく準備を進めることが出来ました。

 

6月定例会が始まる前に担当課の方とじっくり話をし、質問項目を自分なりに選定、質問のシナリオを作成して先輩議員に表現の仕方など教えていただきました。

 

同時に「一般質問の在り方」「一般質問で議員が取るべき立場」など、本質も教えていただく機会となり、大変勉強になりました。

 

 

松本市政に対して何を質問してもいいのですが、やはり初回は選挙で一番大きく訴えていた「松本市の公教育の改革について」の1点集中で質問することに致しました。

 

私が選挙にて「子どもの学びの場の改革を進めます」と訴えたことで、賛同し、投票してくださった方もいらっしゃるはずです。

 

また、私自身も松本市が取り組んでいる教育改革をもっとも注視しており、期待と心配をしているところです。

 

その教育改革の現状につき、詳細な状況を確認したり、将来の展望について聞いていく予定です。

 

 

議会の傍聴にてそのやり取りを聞いていただくことも出来ますが、15分の持ち時間の中では表現しきれない部分もあるかと思います。

 

教育委員会の方と話をするときに新たに学んだことでも、一般質問の場面では時間の都合上割愛したこともあります。

 

補足の説明をつけながら、議会での対話をよりわかりやすく紐解いて、後日私のYoutubeでもご報告させていただく予定です。

 

まずは来週の一般質問にむけ、さらに準備を整えて、精度を上げて臨みたいと思います。

 

 

また6月定例会がおわりましたらご報告致しますね。

 

写真は、松本市役所東庁舎3会の議員控室です。

 

無所属グループ《佳風》として、菊地徹議員とともに控室を一室頂いています。

 

まだ何もない、ガランとした控室ですが、これから《佳風》らしい空間になっていくことと思います。

(菊地さんおねがいします。笑)

 

どうぞお気軽にお立ち寄りください^^

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

また6月定例会後のアップデートをお送りします。

 

 

ご案内

 

■ 木場陽子プロフィール

 

 

こば陽子Youtube公式チャンネル

 

 


■ 木場陽子LINE公式で活動報告をお届けしています!ご登録ください!
こちらのQRコード、友達追加ボタンからもご登録いただけます

 

友だち追加
 


■ 「木場陽子後援会」ご登録はこちらから

■ ソングリッシュクラブ英語教室HP

■ お問い合わせ