あなたは、どうしますか? | kanaのブログ

kanaのブログ

ブログの説明を入力します。

お久しぶりです!

というわけで唐突にまたアメーバを始めることにします!


不定期で更新するので気長にお願いします!(*'∀'*)

タイトルから 何を言いたいのかさっぱりわかりませんね(^_^;)笑


ちょっと長いですが、すごく身近にあったことの発見から、お話ははじまります。




{3E8532E1-F6EB-4FD9-A649-B4BB0A0579AB:01}
突然ですが、これはなんでしょう??



はい、まあ書いてますね。
DARSです。笑
美味しいですよね\(^o^)/♡



そんなわけでもくもくと食べてたら何やら絵と文字が....
{08F8B694-B4AD-42E5-B5A4-425E8E69C217:01}
1チョコ for 1スマイル
カカオの国の子供達が描いたイラストです。



裏には、、

{3CD68D40-C090-49B0-8651-A25C0D84E741:01}
1チョコ for 1スマイル


気になったので調べてみました。
一体このチョコを買うとどうなるのか。
何が変わるのか。
何が変えられるのか。




森永製菓さんのDARSチョコレートをかえば、1円を寄付できるみたいです!
期間はあるみたいですが。


なんで寄付しやなあかんねん!


と思う方はさすがにおられないと思いますが、何故 日本人の私たちが見たこともあったこともない彼らに寄付するのでしょうか。




皆さんは”フェアトレード”というものを知ってますか??

日本に住む私たちの身の回りにはたくさんのものがあふれていますね(´◡͐`)
本当に便利な世の中だなあと思います。


その多くのしかも安い商品は、
どこから来てるのでしょうか??


考えたことはありますか??


実は、その安い商品の製造過程では、
不正に搾取されて、経済的な貧困生活を強いられている人がたくさんいるかもしれないんです....



例えばチョコレート!
みんな大好き(かどうかは人によりますが)!
私も大好き(*'∀'*)♡



チョコの原材料は.....
ご存知の通りカカオですよね(´◡͐`)

実は日本はチョコ生産世界第6位!!
世界の中でもかなりチョコを食べてるんですねー\(^o^)/

でも、日本でカカオは生産されていますか?


そんなことはないですよね....


有名なのはエチオピア!ガーナ!ですね。


その”私たちが食べる”チョコレートのカカオを一生懸命働いて生産してくれているガーナやエチオピアの人たちは一体どんな暮らしをしているのでしょうか?


行ったことがないので私もわかりません(^_^;)


しかし!
ガーナやエチオピアの国で子供達が働いているというのはなんとなく知っています。
児童労働というやつですね。

カカオ農家で働く数十万人もの子供のうち64%が14歳以下だそうです。
ACE(http://acejapan.org/choco)のHPによると!



あの美味しいチョコの裏には、どうやらたくさんの問題があり、多くの人の「労働」があるのは間違いないようですね。


しかもカカオの価格は世界市場で決定されます。つまりは生産者であるカカオ農家の方々の目の届かないところで、声の届かないところで価格が決定されてしまっています。
そのため、100円でチョコを買う場合大体3円程度しかカカオ農家の方にいっていません。


この事実を知って、あなたはどう考えますか??



何不自由なく、チョコを買って食べられる日本人は多くいます。
なんせ生産世界第6位ですしね!
でも、そのチョコの原材料であるカカオを作るために、同じ地球のどこか遠くで暮らす◯◯くんは、今日も学校に行けずに働いているのかもしれない。



見てみないとわからないこともありますが、誰もがみんな行けるわけではありません。
行って彼らが救われるわけでもないでしょう。



でも、日本にいながらでも彼らに思いを、気持ちを伝える方法はいっぱいあります!(´◡͐`)


その一つがフェアトレード商品だと思います(^ ^)


DARSの例はフェアトレードというより寄付ですけど(^ ^)

【フェアトレード商品紹介】

私もお世話になっている
OXFAM(http://www.oxfam.jp)でも
フェアトレード商品は多く売られています!

{0819547F-DB16-48BF-BD18-4664245207BE:01}
OXFAMオンラインショップもあるので気軽に購入することができます\(^o^)/

現地の人の声も載っているので是非見てみてください(^ ^)




people treeさんもフェアトレードチョコレートを販売しています!
{A6389A49-0D76-420D-ACD8-3E56DFAD1F7B:01}
people treeの直売で買わなくても、いろんなお店でも取り扱っているので 是非調べてみてください(^ ^)

people tree取り扱い店舗





フィリピンwork campでお世話になっているLOOB(http://www.loobinc.com/ft04.php)でもフェアトレード商品を売っています!
{A32542C5-9654-4BBB-83C7-C13FF0FE93BA:01}

ゴミ山に暮らす人々が作ったジュースパック製品やペーパービーズ商品です!



などなど、日本にもたくさんフェアトレード商品は売っています(^ ^)





誰かの「労働」の上で生活が成り立っている輸入大国 日本に住んでいるからこそ、できることはきっとたくさんあると思うんです\(^o^)/


することが ”正しい” と言っているわけではありません。
正しいとか正しくないは自分自身の基準で決めることだと思うから(^ ^)


私は したい から する!



さあ!
私にできることはなんだろう!\(^o^)/





そして、


































あなたは、どうしますか?