こんにちは。


一昨日、簡単な手術をして来ました。


術後、麻酔が切れて、暫く痛みと、麻酔の怠さがありました。


でも、その後、そんなに気になる痛みも無くて、思ったよりも大丈夫かも!


と様子を見て昨日の夕方くらいから、


どうも気分が悪い状態が続いております。


上記の様に、抗生物質やら出されておりますが、


ここ数年でなぜか、飲む薬、飲む薬に当たり、体調が悪くなる、この身体。


切って、縫ってるので、本当は細菌殺菌で、


抗生物質を飲みたいのだけど、飲むのも怖い。


なので、薬を飲まずに様子を見ていたら、手術の場所の周辺に違和感と痛みがあり、


気分が悪くなってると言うことは、、、なんですよね、、


切り口から細菌が繁殖してる様な、、そんな違和感。


しかし、薬を飲むとアナフラキシーを起こす可能性の怖さもあるし。


どーしたものかと困惑中。


先日も、逆流性食道炎の1番軽い薬を1回飲んだだけで、


見事に蕁麻疹のアレルギー反応と、吐き気と下しが出て、


病院に電話したら、服用を直ちに止めてくださいと言われた。


その後、不調が1週間続き、そして、今度は手術後に出た薬。


飲む事におじけつく。


毒と薬は表裏一体と言うけれど、本当だわ、、、


薬一つ、飲むのも、勝負だなんて、なんという体質なのだろう、、、


しかし、昔は薬も抵抗なく飲めていたのだけど、


ここ数年で、薬によって、身体の調子が悪くなる様になったというか、


副作用に負けすぎる身体になったが正解なのかも知れない。


怖いけど、もう少し、様子を見てみようと思います。