ヘラヘラCBF1幼虫と蛹の様子 | ヘラブリログ

ヘラブリログ

5歳の息子をもつパパ、乙ノジです。D.H.ヘラクレスをきっかけに国内外のカブクワ飼育を始めました。
飼育記録やその他集めた情報を掲載しています。今のところ写真はすべてiPhoneの限界に挑戦して撮影しています。

乙ノジでございます。

ネタがないのですが、ちょっともともと飼育しているヘラヘラの様子を。まず、蛹ですね。変わりありません。少し色が濃くなってきました。あいかわらずひくひくうねうね動いています。刺激しないようにそっとしています。蛹サイズ140mm、小さいですね。とても小さいです。幼虫体重は92gだったので仕方ないでしょうかね。羽化後の成虫は120mmくらいかなあ・・・。角が曲がっていなければ後25mmほどは体長稼げた感じです。でもこのがウチで初めて羽化するヘラヘラになるわけです。長いこと幼虫を見てきたのでそれはそれで感無量です。元気に羽化してほしいな。

DHH-A-008(
孵化:8月上旬
状態:蛹
体長:140mm(羽化後は120mm前後かな・・・)
蛹体重:74g

♂蛹

♂蛹


次はもう一頭の(003)です。こいつも最終計測時には98gと小さい状態でした。マットを交換したら元気に潜行して物の数日で蛹室を・・・。ちょっと蛹室が小さい気がしてなりません。前蛹でメガエッグLL(人工蛹室)に移動させますが、その時に角の伸びでサイズを少しでも稼がせてやれたらいいなあと、そんな風に思ってます。は実はもう一頭(007)いるんですが、黒彊病菌による浸食か何かの病気で殆ど動きません。サイズもかなり小さく、たぶんそろそろ☆になってしまいそうな雰囲気です。

DHH-A-003(
孵化:8月下旬
状態:三令後期/蛹室で前蛹になる手前
体重:98g(最終計測)
頭幅:17mm

DHH-A-007(
孵化:8月上旬
状態:三令後期/黒い斑点(黒彊病菌による浸食
体重:45g
頭幅:15.7mm

蛹室


はい、次はです。このメスも幼虫サイズがかなり小さいです。ただ最近良く食べているような様子なので少し増えるかもしれません。ある程度の大きさまで育って蛹室を作ってくれると良いんですが、ちょっとこの写真の空間、蛹室の作り始めた頃の雰囲気に似ているような・・・。もう少し様子を見てみます。ウチのヘラヘラたちはなぜかたちが先に蛹になろうとしています。おかしい。

DHH-A-006(
孵化:8月中旬
状態:三令後期/クリアボトルの中で蛹室のようなものを・・・
体重:43g ⇒ 33g ⇒ 30g
頭幅:15.1mm

♀幼虫


ところでみなさん、ヘラヘラの産卵セットはどのくらいの大きさのケースでセットしてますか?うちは高さ30cmくらいのコンテナで組みます。浮上したの様子と産卵状況を見て4回くらい投入(合計2カ月間)する感じですが、他の皆さんはどうでしょうか。気になります。今回のレッドアイの♀(A2R)には最後まで頑張ってもらおうかと思っています。

応援よろしくおねがいします。

▼▼▼