5月後半から | 続・ゆきれぽ

続・ゆきれぽ

ラジオパーソナリティ 田島悠紀子のブログ。

こんにちは。田島悠紀子です。6月になったなと思ったらもう10日でびっくりです。あっという間に来月の自分の誕生日がきてしまいそうだわ…。


さて、前回のブログの続きです。

5月後半のふりかえりです。というか私自身の備忘録です。


16日は、岩瀬曳山車祭の宵祭へ。

岩瀬の皆さんがこの日を心待ちにしていたのが伝わってきて私もじーんとしてしまいました。良いお祭りです。




21日は、立山町のコテロでおこなわれた富山短期大学の東野ゼミの古本市朗読で参加しました。


フットワークが軽く元気いっぱいの学生さんとの時間は、とても楽しかったです。私も学生に戻った気分でした!




26日は、高岡市美術館で始まった「日本伝統工芸富山展」の開会式の司会でした。展示はどれもかなり見応えがありますので、みなさまもぜひ。



写真は染織の山下郁子さんです。


28日は、おわらサーキットでおこなわれた「ネッツトヨタ富山キッズモータースポーツフェス」の司会でした。どのイベントも全力で楽しむお子さんたちが眩しかった!



「全プロ記念競輪」がおこなわれた富山競輪場にも連日行ってきました。

競輪場でグルメツアーも。美味でした〜。



それぞれお世話になった皆さま、ありがとうございました。



さて、最近ラジオで紹介した本やアートです。


『今夜星がみたくなる 夜空の手帳』



◎詳しくは コチラ



『花のお江戸ライフー浮世絵にみる江戸っ子スタイル』



◎詳しくは コチラ



『あわのまにまに』



◎詳しくは コチラ



『やさしい猫』


◎詳しくは コチラ



それでは、良い週末を…って、週末と言えば昨日、「ドキュメンタリーフェスティバル」に行ってきました。イベントは明日まで富山大学 黒田講堂で行われています。明日はなんと入場無料です。

様々なドキュメンタリーが見られるほか、舞台挨拶もありますので、作品を深く味わえますよー。

みなさまもいかが?