こんばんは。ZOOMADANKEのコダマンです。

東北地方太平洋沖地震で地震と津波の被害を受けた方々に、
心からお見舞いを申し上げます。

地震から早、2週間が経とうとしています。
早いようで長いこの2週間。状況はまだまだ変化し、
余震も続き、不安もつきません。

しかし思考停止はいけません。
ブログも更新が滞ってしまいまして。。。

さて、地震の後に新宿にけん玉教室をしにいきました。
子供達は相変わらず元気で、

「地震、超こわかったよ~~、ほんとに死ぬかと思った」

これを不謹慎と怒るべきなのでしょうか。
僕は思いません。

「俺だって超怖かったよ、無事でよかったね」

と言いました。そしていつもと同じようにけん玉を練習し、
新しい技を出来るまで一緒に頑張りました。

今自分たちに出来ることが直接的に現在の状況の
助けにはならないかもしれません。

でも、未来の日本、そして目の前の子どものためになることを
信じてやって行きたいと思います。

それが人間です。

さて、今週は多摩市の児童館でけん玉ショー&けん玉教室を
一日2回づつ行います。

多摩市の市議会議員候補の阿藤雄馬君からの紹介の紹介?で
多摩市の児童館の方をご紹介いただきました。

新しい地域での活動はわくわくします。

久しぶりのショーだ、、、。

緊張しますが、子供達に希望と楽しさを与えてきます!!

$ZOOMADANKE(ず~まだんけ)のけん玉ブログ