Clubhouse初心者が抑えるべき22カ条 | 美塾塾長 内田裕士オフィシャルブログ「人のために美しく生きる」Powered by Ameba

美塾塾長 内田裕士オフィシャルブログ「人のために美しく生きる」Powered by Ameba

自分の素顔が好きになりたい メイクレッスン メイク教室
素顔 嫌い メイク 魅力 魅力マトリックス 自分らしさ 自分らしく らしさ らしく キレイになりたい 本当に自分を知りたい




話題の
Clubhouse。


永松茂久さん、本田健さん、樺沢紫苑さん
本田晃一さん、ジョン・キムさん
岡崎かつひろさん、矢野香さん
井出隊長、鈴木七沖さん(元サンマーク出版)
原口大輔さん(すばる舎)
小寺裕樹さん(きずな出版)

という、とんでもなさすぎるルーム…。




まだ4,5回しか話していませんが、


ちょっと分かってきたことが
ありましたので、


この辺りで
みんなにお伝えしようと
まとめてみたら
22項目ありました。


良かったら
参考までにご覧くださいませ。



特に
第一条…涙





「Clubhouse初心者が
 抑えるべき22カ条」




1.名前は前半に
 フルネームか肩書き必須



マジで大事!

hiroshi

とか表示されて
ホント泣く😭


※変更は1回までなので
慌てて変えずに、たくさん参加して、
たくさん表示されてるのを見て、
どうしたらいいかをしっかり決めてから!

(僕は失敗してhiroshiと表記されてしまい、
 初対面のスピーカーの方から

 「hiroshiさん」

 って呼ばれるたびに
 ドンヨリしてます😭)





2.プロフィールは
 最初の三行に
 あなたの特徴と、
 見た人へのメリット提示


[例]
自分の顔が好きになるメイク教えています。
写メ送ってくれたら魅力診断しますよ。
 
 必ずインスタとツイッター
(どちらかでも)はリンクしておくこと。



3.話す時間は10秒〜30秒

 よほど面白くない限りこのくらい。

 モデレーターでも
 1分話し続けたらちょっと長いときも。
 ゲストだとなおさら


 
4.自己紹介をふられても、
 自分のことだけ話さずに、
 そのルームやモデレーターや
 ご縁をくれた方に関する
 (貢献する)内容を話す。



たくさん聴いてたら分かるんですけど、
Clubhouseは自分のこと話すと
あんまり輝かないんですよね。

他者紹介の覇者が、
Clubhouseでは輝きます。



5.手を挙げることへの
 遠慮は0でOK! 


 挙げたくなかったら
モデレーターが上にあげませんので、
話せるものなら話したいなと
思っているなら、必ず挙手でOK!



 6.話すつもりがあるなら、
 静かな部屋&大きな声で
 話せる環境が大切
 周りがうるさくても、
 声が小さくてもNG


意外と簡単じゃなかったりします。

子どもの声、
後ろの声、

お店とかは結構難しいですし、

夜中の自宅とか、
寝てる人に気を遣って
ひそひそ声になっちゃって、

それが相手からしたら
単に聞こえにくかったりします。





7.そもそも
 ルームのタイトルに
 沿った話をすること。



つい盛り上がっても
タイトルで来ている人もいるので注意。

 ※自己紹介のときもタイトルに沿って
 ※モデレーター(特に進行役)は
  その舵取りを忘れない。
  


8.話し始め10秒以内に
 「!」か「?」か「笑」
 をいれること。
 ※あくまでもテーマに
  沿ってね^^


 !=相手をハッとさせる一言


例:修得するほど
自分の顔が好きになるメイクを
編み出したんです。


 ?=「え?なんのこと?」
    って耳を潜める投げかけ


実は○○さんとは初対面ではないんですよ。
12年前に一度だけ


 笑=笑える話


美女と野獣観た後に、
妻が「あれ実話?」って聞いてきて
ビックリしました。




9.話し終わって
 満足するのではなく、
   終わったことを
 明確に伝えたり、
 次へのフリをして終える。


ちょっとの間も、
聴いてる人にとって
違和感や不快感につながるので、

次の始まりを
作るように終わるのは大切ですね。



「自己紹介は以上です。」

「○○さんはそのあたり、
 私とはちょっと違う意見なんじゃ
 ないですか?」

「○○さん、次少し話してみませんか?」


こんな風に。



10.スピーカーに
 上がっているときは、
 自分の番じゃなくても
 頑張ってその場を
 盛り上げるために
 割って入る。
 大縄跳びのような
 タイミングの掴み方必須


相槌や感嘆もいいですが、

話題をとるのではなく、
その話題をさらに盛り立てたり、
その話題をした人の裏付けとなる
エピソードなどを繰り出して、
今の話の価値を高める。



11.モデレーターの中でも
 役割を決めておく。
 

  進行役(タイムマネジメント)
  うなづき役
 (モデレーター全員でうなづくとうるさい)

  質問でスピーカーの魅力を
  深掘りする役など


といった具合に、
役割ある程度決めておくと
スムーズですよね。




12. モデレーターの時は

「聴いている人同士も
 興味を持って、
 クラブハウスだけ
 フォローするんじゃなくて、
 インスタやツイッターも
 見に行ってみると、
 出逢い倍増だよ。」

 と定期的に
 アナウンスする。


さらに、

「私と○○さんつながりで
 いらっしゃった方だし、
 この部屋のコンセプトに共感している
 人だからいい人ばかりだと思います!」

 と、部屋褒め、人褒め、をして、
繋がりを増やす貢献をする。



 

13. ただ聞いている人が
 どう聞いたらいいかに
 常に気を配る。
 なるべく参加できる
 投げかけをする。


「魅力診断したことある人、
 手を挙げてもらえますか?
 これは上にあげません。
 ただのアンケートです。」


「見に来ている人のプロフィールも
 眺めながらトークを聞いていて
 くださいね。
   クラブハウスだけ
 フォローするのではなく、
   インスタやツイッターの
 フォローもしてみてください。
   その際、少しでもメッセージ送ると
 印象が全然違いますからね。」

など。



14.モデレーターの進行役は
  定期的に何してるか
  アナウンスする


 「今回はルームに
  入ってきた人にモデレーター全員から
  魅力を伝えまくることをやってまーす!
  なので是非、今入った方も
  手を挙げてくださいね。
  必ず順番にお伝えしますので^^」

といったように、
このお部屋の主旨や今の流れを
アナウンスして、
最近入った方も
ついていきやすいよう
フォローをすること。



15.上にあげなくても、
 見に来ている人を
 他者紹介してもいいかも。


 その際、
 特徴をお伝えしやすい
 アイコンだといいかも。


 ※あの真っ黄色の背景の方、
  美塾講師なんですよー。

 ※あのアイコンに「夢」って
  ドデカく書いている人、
  文字職人さんという方なんですよー。



16.影響力がありそうな方が
 見に来たら早めに
 声をかけて、
 できれば上に
 あがってもらう。


 その際、その人を知らない人もいるので、
 長くなりすぎたり、
 変に立てすぎたりないように。

 ※どう有名でなぜ上にあげたかを
  20秒以内で説明する。



17. ただ聞いてるだけの
 ゲストの時も
 モデレーターの時も、
 そこにいる人たち
 のことに興味を持ち、
 フォローもする。



 極力ただフォローするだけじゃなく、
 インスタやツイッターもフォローして
 メッセージも送る。
 その際メッセージは
 自己アピールではなく、
 相手にとって嬉しいorお得な情報を添える。 

 ※一番必ずできるのが「魅力を伝える」こと



18.アイコンの写真は
 いくらでも変えられるので、
 最大限活用する 
 (魅力マトリックス
  の表に変えたり)


そこにいる人のビフォア写真を
引っ張り出して
自分のアイコンにアップしたり、


話してる内容の資料を
アップしたりしてます。



19.スケジュールを立てたら、
 ちゃんとクラブハウス以外で
 声かけ&告知して、
 10人くらいは
 参加する確約は
 もらっておきたいかも。


これはなんでもそうですが、
企画したら根回しをちゃんとして、
場が成り立つように事前にしておくこと。





20.クラブハウスは
 その場への貢献力と
 他者紹介が最も大事。


  自分のことは一切アピールしなくても、
 このルームの主旨を理解し、
 その主旨に貢献する立ち回りができたら、
 そのことでファンが増えます。



21.スピーカーが話したいことを
  話せるパスを出すこと。



スピーカーが今度本を出す人なら、
「なんか、新刊が出るみたいで?」


明日クラハでルームを立ち上げるなら
「明日もやるんですよね?」

など、


スピーカーさんが、
自分からは言い出しにくい話を
するきっかけとなるパスを出すこと。




22.最も大切なことは
 楽しむこと!


そもそも
テーマを決める段階で、
  少なくとも自分がめっちゃ楽しめる
  楽しみな企画を組んで
  (そう感じられるお部屋を選んで)

   当日誰よりも楽しむこと。
  (変にみんな聞きたそうなテーマに
   するのは意味なし!)



今、思いついていることは以上でーす。





クラハをやっている方

これからやろうとしている方、



是非、参考になさってください!



誰にシェアしてくれても
構いませんよーーー。



逆にこういった情報があったら
くださーーい!





そんなClubhouseで、
今最も参考にしてみて
いただきたい方について、
別記事を書かせていただきました。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓