秘密のミーニーズ!ルルルルズ!長門芳郎さん!と2月25日にすてきなメロディーズvol.1レポ! | ライブコンサートの記録 カツダカツの戯言でした。【season12】A man who needs music every day

ライブコンサートの記録 カツダカツの戯言でした。【season12】A man who needs music every day

I should be careful living with music for being happy!
But I couldn't watch live and concerts until a while ago.
and I had to work in English everyday .
so I will post an music article as a growth record for learning English.

秘密のミーニーズとルルルルズを先週末に見ました!
{8F84982D-134E-452C-89D1-F6DE71D41AE7}
今回のイベントはカツダのブログでも何度もご紹介している伝説のレコード店"パイドパイパーハウス"の店主 長門芳郎さんが"ネクストジェネレーションと銘打ち、お店で推している今回の2組のバンドに対し、Twitterで「秘密のミーニーズとルルルルズの対バンが見たい!」と呟かれたのが発端。で、ご自身もDJ魔法として参加されるというまさしく"すてきなメロディーズ!"な企画。

2018年2月25日
@神保町視聴室
すてきなメロディーズvol.1
秘密のミーニーズ
ルルルルズ
{B59BFD21-7FA1-4F45-8904-3FB07327A095}
開催は神保町にある会場。
普通の民家の一角にある隠れ家みたいなところでした。周りは高層ビルに囲まれて東京!って感じです。
{3B050267-1A12-4E06-8E62-9A73C8B388BD}
開場17時30分なのに、到着が16時30分過ぎ。早く来すぎて誰も並んでいない。取り敢えずこのドアの前で待ってました。秘密のミーニーズのリハの音が聞こえますが、知らない曲。おそらく新曲だ!
耳をそばだてて、出来るだけドアに近づく。側から見たらかなりの不審者。
( ・∇・)!     o(*゚▽゚*)o|♪~♪♪~♪~♪♪

と10分ほど経ったら、中から秘密のミーニーズの渡辺たもつさんを筆頭にメンバー全員と写真家の鈴木ゆうこさんが出て来て、「アー写を撮りに行きます。」と出掛けていきました。すぐ横の道路でもアー写をパチパチしてましたので、パチリ。曇り空だったのが残念。
{5D0E1942-0F36-44FB-84C8-904B4934EEB8}
途中で貼り出されたイベントの掲示物ですが、開場開演時間が30分遅くなってる!急遽、変わったのか?寒いけど、更に30分待ちか…。まぁ、ミーニーズが見られるんなら待ちます。(o^^o)
{F719AF84-EAF0-4D29-BC4E-E3F9FEEB0BFD}
17時30分にドアのカーテンが開けられ、開場。あら!貼り紙はプリントミスだったんですね。18時まで待つ気持ちだったんで、なんかラッキー気分!(*´◒`*)

1番前の席をゲット!結構、近いです。下手側にグランドピアノあり。大学の教室がライブ会場になったようなイメージ。秘密のミーニーズには合いますね。
ライブが始まるまでは、DJ魔法さん こと、長門芳郎さんの選曲で楽しませていただきましたが、次から次へとええ曲!
すっかり魔法にかかって、メロメロメロディーっす!
{6662F97C-B90A-45C9-93E2-02BED1A4E194}

18時に秘密のミーニーズ登場!曲が始まるまで各人がフレーズを交えながら、ジャム。チューニングやバランスをとりながらの混沌とした感じがカッコいい!良い意味で若者のバンドとは思えない。
{9FC0A164-CBD7-4FAA-9A7C-C9EE222AA8E5}
聞き覚えのあるイントロ。ギターのストロークで『ねずはうす』が始まる。昨年発売された1stアルバム"イッツ ノー シークレット"のオープニング曲。
大きな拍手の中、2曲目は渡辺たもつさんの柔らかなボーカルで始まる『アルカイック スマイル』。ヴァースの途中で菅野さんの声が重なり、ハモるのが耳に心地良い。青木さんの弾くスチールギターが、更にサウンドに深みを持たせる。
{21A6F19B-D5E0-4B0B-91C7-08D065491733}
バンドは昨年アルバムを出した事でひと段落し、最近は新曲の制作に取り掛かっていますとMCで近況報告。その出来立てホヤホヤの新曲の中から、3曲目は菅野さんの作った曲『待ちぼうけ』。カントリー系の軽やかなサウンドに青木さんのスチールギターが絡むと他の若いバンドには真似できない独特の"埃のたつサウンド"に昇華。フォークロックが好きなカツダより上の世代の方々がミーニーズのサウンドを歓迎するのもわかります。

続いて演奏は、秘密のミーニーズの名曲の仲間入りをした『風はざわめき』、近々7inchシングルで発売されるらしい。あえて癖のある歌い方をする菅野さんの"菅野節"が楽しめる!
{7D1AC59B-96F7-429F-BF15-25149BAEF443}
菅野さんが一旦ステージを下がってインスト曲が始まる。変則チューニングが浮遊感を醸し出し、間奏のアコギのストローク部分とバックのオルガンの音色がもろに70年代。
{D70647B9-AA28-489C-8789-8253CFA084E9}
その横で菅野さんはステージ横のストーブを守ってました!(笑)
{2E92A37F-5E3F-4ECF-93B3-0801F7568C33}
菅野さんが戻って『虹のかかる丘を越えて』アルバムバージョンよりBPM(曲のスピード)が遅く、アウトロのギターソロはかなりレイドバックした雰囲気が出てた。ここで、たもつさんが少しだけMC。
渡辺たもつさんMC要約
「次の曲は以前出たアルバムからですが、ここで少し話を…。2013年に出たアルバムを聴いたよ!と最近、声を掛けられる事が多くて、なんで発売されてから随分経つのに今更言われるんだろう?と不思議に思ってたら、ある人から「ミーニーズはアップルミュージックに曲を提供するなんて太っ腹だねー」と言われて、検索したらアップルミュージックに曲が入ってて、自分達は全然知らなかったんですが、どなたがアップルミュージックに出されたのか?(知りたいです。)という業務連絡です。(笑)」
という事で前作のミニアルバムから表題曲の『おはなフェスタ』この曲もサビの最後のハモリとバンドのアンサンブルが良い。
続いて新曲をもう1曲。たもつさん作曲の『マスト灯』エフェクターを駆使したサイケなギターソロがめちゃ良かった!

秘密のミーニーズさんの動画アップされてましたので、リンク貼っておきます!

新曲で盛り上り、もう残すところ、あと2曲。演奏されたのは『メトロステーション』は菅野さんの歌うメロディーの綺麗な曲。1回聞けば耳に残りますね。

ラストの曲は『名前の無い鳥』
ツインボーカルだったバンド編成は、今年のライブから男性メインボーカルの淡路さんが参加が難しくなり、菅野さんをフューチャーする新体制に!淡路さんがメインのこの『名前の無い鳥』も菅野さんバージョンで初披露されたが、ギターの青木さんがコーラスに入っての三声は予想以上に良く、淡路さんの抜けた穴は大きいが、メンバーの頑張りで意外に影響は少ない気がした。あっという間のライブ振り返れば、代表曲と新曲、インスト曲を交えた聞き応えのあるセットリストでした。
{66C9689E-CAD1-421F-BD1B-2917D2D8961F}
写真お借りしました!

秘密のミーニーズ
【setlist】
1.ねずはうす
2.アルカイック スマイル
3.待ちぼうけ ※新曲
4.風はざわめき
5.インスト
6.虹のかかる丘を越えて
7.おはなフェスタ
8.マスト灯 ※新曲
9.メトロステーション
10.名前の無い鳥

新曲制作も含め、今年の秘密のミーニーズは活動的です。直近ではGW中の千葉でのライブが決まってる。楽しみです!
2018/5/4(金)
@千葉look 
with 無人島レコード and more!

続いて、もう一つのバンド"ルルルルズ"が登場。初めて見ましたが、女性ボーカルにドラム、ベース、ギター&鍵盤、エレピの5人組。1曲目からラテンリズムの曲で始まる。なかなかの演奏!綺麗な歌い方のボーカルでカツダが好きな"スイングアウトシスター"や"パリスマッチ"の雰囲気も漂う。
{A80D6A94-BCF1-400A-A936-A353FA5EC34A}
数曲聞きましたが、エレピがサウンドの核になり、どの曲も引っ張っていくスタイル。ソロではギターソロだけで無く、オルガンソロもあり楽しませてくれた。個人的にはもう少しギターが聞きたい。音も控えめだったので、前に出てカッティングやリフでリズムをより強調した方が個人的には好みだなぁ。
{CC9C2200-0ADE-462C-BE56-4EE571E998BB}
ルルルルズのステージが終わり、アンコールとして、2組のバンドからの選抜メンバーで大貫妙子さん作"シュガーベイブ"の『いつも通り』を演奏!感激でした!
{D496FDD3-D7D7-42FE-8876-3D75439C6778}

すてきなメロディーズ!ありがとうございました!第2回開催も楽しみにしています。(o^^o)
{06621269-CFA3-4723-BC01-5DF5D32EACE0}


 「秘密のミーニーズ!日本で1番怪しい音楽フェスに出演!しのぎとけじめとは?ライブレポ!」

 「秘密のミーニーズ!9月29日渋谷ラストワルツ!レコ発ライブレポです!」

 「『THE PIED PIPER HOUR vol.5』 ゲスト)秘密のミーニーズ 見た!」
 ⇒http://ameblo.jp/dada7276/entry-12314370108.html