当時を振り返る・・・ | 今日も笑顔いっぱいで〜たんぽぽさん一家の物語〜

今日も笑顔いっぱいで〜たんぽぽさん一家の物語〜

我が家の姉妹+僕のお話と、母、そして時々、旦那のことなど、日々思った事などの記録です。

さっきの記事(震災)を書き終えて・・・

そして娘はまだ私の腕の中でお昼寝中ぐぅぐぅ

んーめずらしいキラキラっということで、もうちょっとブログ

久々にがんばっちゃおうかなにひひっていうか


あれから15年―、

少し、振り返って記録を残しておこうかな?っと思います。



1995 1月17日


私は当時女子高に通う高校3年生17歳でした。


確かあの日は連休明け最初の平日ー。

私は前日から風邪をひき熱が出て、寝込んでいましたカゼ

卒試もそろそろ近かったし、皆勤賞を誰より、何より狙っていた(°∀°)b

私としては絶対、学校を休むわけにはいかないというか

「休みたくない!!」気持ちが大きくて、、、でもその日、

体育の授業で持久走ダッシュがあり「走る?見学する?どっちヽ(;´ω`)ノ」

とか悩んでいて、そろそろ朝だなぁ晴れって思って

半、寝ぼけ状態の時に、


(ドーン!!)

ぐらぐらぐら・・・・・ぐらぐらぐらぐら・・・・


ごーーーーーごぉーーーーーーーー


っとすさまじい地鳴り?の音と


きんきんきんきん、かんかんかんかん、パラパラパラ・・・

(家の鉄筋、骨組みがこすれる音)

バサッ、ガサッ、パリンワイン

(家具が落ちる、割れる)


えっ、ナニコレ(°д°;)?コレって夢なの現実なの?と思いながら

布団の端をしっかり握りしめてその場で動けずいると

しばらくして、揺れがおさまり


母が


「地震、地震やわ!!」 って玄関をバーンドアて開けて


その声で「あッ、今のは地震だったのか?!(=現実)」っと

それから、家族(父、弟、妹)の安否を確認。

とりあえず、みんな声はするし大丈夫そうだけど、

なんせ冬の朝は真っ暗で目何も見えましぇん。電気・・つきません、

明るくなるのをしばらく、待つ・・・m(_ _ )m 


そしたら、あっちこっちから、

ドアをバンバン、かんかん叩く音が聞こえてきて

みんな「出れない」「出してくれ~なんとかしてくれ」っと

どうやらドアが地震のせいで歪み開かなくなってしまった様子。


(うちは母の迅速な行動で、ドアが開いていたのでヨカッタ)


それから表が明るくなって外に出てみると

近所の人も数名出ていて「何、地震??」と話していたら

頭血だらけにガーンになったおっちゃんが下りてきて・・・

訪ねてみたら、揺れで窓ガラスが割れて

頭に直撃ドンッしてきたらしい。(この時、マンションの5F以上には

絶対に住まないでおこうと思いました。(´д`lll) )


その他にも地面がぱっくり真っ二つに割れているのを見て

「なんか、ただ事じゃないことが起こっている。いつもと違う」っていうのを

感じました。そして、それは現実のものとなりました。

同じ東灘区に住んでいる親戚の家(43号線付近)へと

安否を確認しに行った際、家はほとんど建っておらずガレキの山で

あっちこっちにガラスの破片がとび、煙がたち、

電信柱が折れ曲がり、電線がたれ下がり、

血だらけになった人がその辺に倒れていたり、ふらふら歩いていたり

「助けて~」「痛い、痛い~」「死ぬ~」

「いや~」「びえーん(←幼い子が泣き叫ぶ声)」


「う~~」「た~す~けぇぇぇ~・・・」

とどこからともなく聞こえてくるうめき声(x_x;)

サイレンの鳴り響く音・・・

戦争を味わった事ないけれど、きっと戦後はこんな感じ

だったのかな?って思うほど(((゜д゜;)))


それから親戚を探し、幼い従兄弟も無事で、とりあえず

私の家はまだ、なんとか形があったので「来る?」っと

いうことで一緒に連れて帰りました。

その日の晩は土鍋でご飯を炊き、みんなでおにぎりをおにぎり食べ

着のみ着たまま眠りました(っていうか寝れなかったけどガーン


そして翌日、早朝から父とポリタンクを持って、車で山に行き

徒歩で、湧き水が出ているスポットまで水くみ―。

寒い寒い中、マスコミ?のヘリコブターがバタバタと飛び、その風で

「余計さぶいわッ( ̄∩ ̄#」っ飛ばされそう(x_x;)になりながら

待つこと2時間、3時間、ようやく水をくみ、

家にある残り少ない食べ物を家族で分け合いしょぼん

余震に震えながら(((゜д゜;)))過ごす事3日間、


食べ物をどんどん底をついてきて、それよりも疲労が重なり、

(お風呂も入れないし、トイレも満足に流せないし・・・、余震で寝れない)

物資も来ないし、これから、どうなるかわからない

この家で暮らしていくのは困難であろうっということで、

親戚(大阪)の家にお世話になることに・・・


早朝に神戸の家を出発し、大阪の親戚宅まで

普通なら1時間半、2時間もあればですが、道なき道を行く

って感じで、半日以上はかかり、着く頃にはどっぷり

日が暮れてました((>д<))


その時、車でラジオから流れてきたフレーズが

今でも私の1番のお気に入り、それは


「どんなに暗くて辛くて、淋しい夜でも、

明けない夜は絶対ない。朝は必ずやってくる。」


っという言葉ー。これを聞いた時

どんなに辛くても、明るい朝はやってくるんだなぁって

高校生、17歳の私、何かを覚りましたよにひひ

よし、がんばろうっとひらめき電球看護の道を歩み始めた時も

この言葉が、結構支えてくれました。



それから大阪で1週間、10日間ほど過ごさせてもらいました。

おばちゃん、お姉ちゃん、ご近所の方。。大阪の人はみな親切で

よくしてくれて、何も不満はなかったかれど、どこか

満たされてない気持ちがあって、電車を見るたび

「これに乗ったら、神戸に帰れるかな?」とか自転車を

見るたびに「あのチャリがあったら、神戸まで帰れるかな?

(=自転車を盗もうとたくらむ女子高生ガーン)」とか

そんなことばっかり思って、神戸に帰っても前と同じように

生活できるわけでもないのにっとわかっていても

「神戸に1日でも早く、帰りたい。」って思いが強くて・・・


だから「これからどうするの?看護学校は神戸だけじゃない。

大阪にもあるんだから、受けて、おばちゃん家から通ったら

いいから。」なんてことを、周囲の人に言われても


ピンひらめき電球とこなくて・・っというか

「こんな大変な状況で、受験なんてできるわけないやんかビックリマーク

私は早く神戸に帰りたいのに・・・大阪で受験したら、神戸に

戻れなくなるやん、そんなんイヤだ!!」っと聞き耳持たずで・・・( ̄_ ̄ i)


それから、祖父(父方)が亡くなり、ドタバタと田舎に帰り

あっという間に2月の中旬、高校から登校するようにと連絡があり

神戸に帰る事にキラキラまだ、水もガスも出てなかったけど

もしかして最悪、戻って来れないかも・・と思っていた町に

「帰れる」ことがすっごいうれしくて、うれしくて。


それと、やっぱり神戸を復興へと導く鍵を握るのは

、私達「地元人だひらめき電球」とまたまた、何かを悟り(笑)

帰ってからさっそく学生ボランティアに登録キラキラ

そこで、いろんな方と出会い目

人の温かさ、優しさに感謝もしたし、楽しかった

でも町の辛い現実受け止めなくてはいけない場面もあって

っで、あれよあれよと春、夏・・・・


あれから神戸の町は少しづつ復興していって

キレイになって、跡形がすっかりないというか。

昔の町がどんなであったか忘れそう


あれから15年―。地震のおかげで大事な人を失い

住む家、職を失い、人生そのものを奪われた人・・・

私は家族もいて、住む家,職(父のね)もかろうじてあった・・

でも今も時々思うけれど

「あの地震がきていなかったら・・・私はどんな人生を送っていただろう。」っと・・・。

でも地震があったからこそ、その後、出会えた人もいて

今の生活もあり・・・。と考えると全然、悪くはないし

幸せは幸せだけど

でもちょっと「どうなってたのかなぁ?」って、

もう1つの人生?も見てみたかったな。