我が1番!!2歳児っ子!! | 今日も笑顔いっぱいで〜たんぽぽさん一家の物語〜

今日も笑顔いっぱいで〜たんぽぽさん一家の物語〜

我が家の姉妹+僕のお話と、母、そして時々、旦那のことなど、日々思った事などの記録です。

昨日は市主催の「のびのび教室」②回目がありましたドキドキ


ホントはこの日近くの助産院でお産のお話・体験談?みたいな

会がありそれに出たかったけど、予定が重なってしまいガーン

私は助産院に行きたかったけど、でもPi-は?Pi-優先に考えたら

教室で、遊ぶ方がいいよねェ~って思って教室の方へ参加してきましたドキドキ


最初はおもちゃで30分くらい遊んで、

始まりの自己紹介の歌をみんなで歌って、手遊び、ふれあい遊び・・・

途中くるしいガーンというか、ちょっとハードはてなマーク汗で妊婦の私にとっては

ついてけなくってガクリその後は

手袋&エプロンシアターでお話を聞きました。

(不思議なポケット&3匹の子ブタちゃんぶーぶー

そん時に、あの子何歳だろ?たぶん3歳くらいかなぁ~?

(仮にA君としてきます)

ず~っと部屋中を落ち着きなくウロウロしまくってダッシュむっすごい目ざわり

それを見ていた他の子達もじっとできずに

あっちウロウロ、こっちチョロ、人の前やエプロンの前を陣取ったりして・・・むかっ

何人かのお母さんや先生は「ダメだよ、膝の上においで」とかって

子供を座らせたりして努力はしてくれたけど、

A君のお母さんは「ボ~」と見ているだけ、注意すらしない放置状態


(はぁ?(  ゚ ▽ ゚ ;)何なの??プッチーン( ̄へ  ̄ 凸)


だから、わざと聞こえるように

「全然、見えないね~(  ̄っ ̄)。Pi-見える?」

(こっちはルール守って(ちゃんと座って)見ているのに、見れないなんて

おかしいやろ?ちょっとは周囲の人の事も考えてよむかっという念をこめて)


と言ったら先生が気を使ってくれて

「こっちが、見やすいよあせる」と声をかけて下さって、かつA君にも

座るように先生、抱き上げようとしたけど「イヤイヤ~離せ~プンプン」状態。

それを見ていたお母さん、やっと動き始めたけどね。

見てたら無言でor「こっち」とか「あかんで」って言いながらつかまえて

でも「嫌~~むっ」とか言われぐずられたたら、

嫌なのかすぐ離して元の状態・・・・(-_-メ


人は人、うちはうち、もうほっときゃいいけど、、、、

もう、2歳よ3歳よ?いつまで子供のすること自由奔放にしてるの?

いい加減、ルールや約束をちゃんと守れるように

親も言い聞かせあかんし、関わらなあかんのちゃう?

そのうち逆に子供が恥かくよプンプンなんで注意せんかな?

とか思ってしまい・・

かと思えば、もう1人の人は

「○○君、今お話の時間だからね、走ったらダメだよ。

ママのお膝に座ろうねニコニコ

(ソレデモ最初の方は「イヤ、イヤ~」っと反抗期でしたけど(;^_^A)


それを見てて、うちの子は全然言う事聞かないヽ(;´ω`)ノから

大変とかよく聞くし、やっぱりその子の性格もいろいろあるからね

一概には言えないけど、「いうこと聞かない子」って

親子の関わり方と、親子関係がすっごい影響してんじゃないかなはてなマークって

原因の半分は親????なんて・・・(悩)


その後は、先生お手製の平均台+トンネル+フラフープなどを

使ってアスレチック、すっごい楽しそうラブラブ!

それを見た子供達は「我が先!!」やりたくってやりたくって仕方ない。

もちろんPi-ちゃんもキラキラ

「順番ね、順番、Pi-がやりたいと思うことは同じようにお友達もやりたいんだよだから待っとこうなニコニコ

って何度か、説得、話してみたけど・・・


そんな事、言われても、やりたいものはやりたい(*゜▽゜ノノ゛☆

「うェーーん(やりたいよ~)しょぼん」ぐずってゴソゴソするPi-を抱っこして

「待つ、待つ、待つのよ~!!」っと必死に言い聞かせてました。


っで、順番きたら「やった~ドキドキ順番~待っててよかったね~」なんて

言いながら楽しくアスレチック音譜でも、すぐ終わり、またもとのさや(;^_^A


他の子達も一緒で「やりたい、やりたい遊びたい!!」でぐずぐず

ぐずぐず、大暴れドンッ親は必死でそれをなだめて・・・・


今度は逆にやりたいことを我慢させるっていうこの行動

子供達にとったらコクな話なのかな?どうなんや?

とか思ったんだけど、でもみんな我慢せず、やりたい放題していたら・・・?


やっぱりすぐに理解できなくても言い聞かせ(訓練)って大事、

いつかわかってくれると信じて・・・・流れ星

その後は、お絵かきをしたよメモ

そん時に先生にPi-ちゃんって体、超柔らかいよね~」って言われて

特に何もしてないけれどはてなマーク子供だから??でも体固いより柔らかい方が

いいよね~私は姿勢が悪し、体固いから・・・ええとこないから(゚_゚i)


今更やけど、バレエとか何かダンスでストレッチでもたまに始めようかな?

って思うくらい。。。(;´▽`A``

Pi-ちゃんにはこれからも体、そして心も頭も柔軟でいられるように・・・

育って欲しいなぁ芽