あんなにあんなに暑かったのに、
ここのところ急に涼しくなり、そして、日の暮れるのも早くなり、秋を感じるようになってきました。
つまらない夏が終わってしまいました。

ずいぶんとブログから離れてしまっていました…。みなさん、おかわりありませんでしたか。

仲良しの校長先生から
三、四年生に読み聞かせするのに
オススメの本を教えて〜と連絡をもらいました。
学校現場を離れて1年半経つというのに、ありがたいことです。  

そこで紹介した絵本を…
(今までにもブログで紹介したことのある本たちばかりですが。)
過去ブログにもとべるようにリンク貼り付けておきました。


3年4年生への読み聞かせに。

「くいしんぼうのはなこさん」
石井桃子さんの作品です。たぶんどの学校にもありますよ。図書室の絵本の棚にホコリをかぶって埋もれている本だと思います。でも読み聞かせするとみんなが喜ぶお話ですよ。




ねずみのおうじょ

ちょっとシンデレラを思い出すようなお話です。展開が面白くてみんなよく聞きます。



じごくのそうべえ

特に男子が喜びます。



短めの本だと…

ぽんちんぱん

赤ちゃん絵本なんですが、みんな喜びます。「ぱん」の言葉のところでみんなで手をたたく、とかすると盛り上がります。


はやくねてよ

「たまごにいちゃん」で有名なあきやまただしさんの絵本です。これもみんな喜びます。


昔話だと…
私の中で絶対ハズさないどの子も喜ぶ絵本で
「うまかたやまんば」
「くわずにょうぼう」
「さんまいのおふだ」
「かちかちやま」
があります。

昔話はいろんなバージョンで出ていますが、私はこの絵本↓を読み聞かせに使っていました。