Helloニコニコ音符きらきら

 

英会話講師のじゃすみんですすまいるハート

 

ゴールデンウィークも最終日となりましたね!ニコ音符

 

私は残念ながら本業の専門学校での英会話講師を骨折で休んでしまい、ずっと休みが続いているようなものです…困った

 

それを利用して頑張って起業の準備をしているところではあります笑うきらハートきらきら

 

なので、毎日ブログ更新を欠かさなかったのですが……

 

昨日とうとう途切れてしまいましたはぁ~はぁ~はぁ~

 

というのも、iPhoneのタッチパネルが反応しないガクブルガクブルガクブル

というトラブルがありましたガーン!!ガーン!!ガーン!!

 

これになった時は非常に焦りまして、iPadでたくさん調べて、対処方法全てをやりました。

 

・画面をふく

・保護フィルムをとる

・再起動する

・iPhoneの画面を押す

・不必要なアプリを消去する(必要なものまで消去してみました・・・・・フッFacebookのアプリも消したのでFacebookの返信が遅いですがすいません)

 

以上、すべてダメでした。

再起動もしまくりました。でもダメでした。

iPhone6と6Sはこのトラブル多発しているようですね。

でもこれは修理のレベルのようです。

 

私事ですが、今注文住宅を建てていまして、いろいろオーダーするためのイメージ写真や、

これから買う家具の写真などすべてが私のiPhoneにしか入っていなかったので昨日ハウスメーカーさんへ行ったときには大問題でした。ガックリガックリガックリ

 

LINEも通じず(返信はできないのですが、誰が何を送ってきたかはわかるのです)、

専門学校勤めの大先輩が私の骨折を聞いて心配しLINEをしてくださったのも返信ができなかったのです。ガックリガックリガックリ

 

なんてiPhoneに頼った生活をしていたのだろうウキャー!ウキャー!ウキャー!

 

と少し反省しました。いろんなことが全然分かりませんでした。

 

でもこういうのも何かのメッセージかな?って思います。

もしかしたらスマホに頼りすぎだよ~というメッセージかもしれません。

これをきっかけにもっと紙ベースでメモを残すことにしました。

 

そしてスマホから離れた生活もいいもんかもしれない、と思うようにしました。

 

これぞ、digital detox

digital detoxとはデジタル機器から離れて生活すること、です。

 

detoxとは、日本語でも「デトックス」と最近いうようになりましたが、「解毒」という意味ですね。

 

Tech detoxともいうそうです。

 

あっ、detoxの読み方はデトックスではなく、

 

ディートックス

 

となります。

 

まあ、私はiPhoneの代わりにiPadを使っていますから、本来の意味でのdigital detoxではありませんね。

smartphone detoxといったところでしょうか。

 

ちなみにですが、

 

「スマホ以外にちゃんとメモる」ことをしたところ、今朝はずっとスマホが動いています。おぉ! 二日間ずっとダメだったのに!!!

 

これは神様のメッセージだったのでしょうか……?おぉ!

 

KEEP ON SMILINGスマイルスマイルスマイル

 

じゃすみん