Hello!


松林じゃすみんです!


先月の暖かい日なんですが、家の電灯にバッタがちょこんと乗っています(笑)



器用に乗るなぁ(笑)


さてさて、バッタは英語で何ていうでしょうか?



バッタ、はもちろん英語ではありません。



でも英語の方がそのままなんです。



バッタって草の中をピョンピョン跳ぶ生き物ですよね。


だから、


grasshopper


と言います。


grass(草)


hopper (hopするもの、hopは「ピョンピョン跳ぶ」)


そのままですね〜



因みに草をピョンピョン跳ぶのは全てgrasshopperというそうです。


イナゴとかも。


日本のように、バッタとイナゴ、分けないようですね。 


ピョンピョン跳ぶ虫、という位置づけ。


不思議かもしれませんが、こういうことはよくあります。


きっと文化が関係しているのでしょうね。


あのグラスホッパーくんはどこへ行っちゃったのかな??


Keep on smiling!


じゃすみん