正座と「気」と | ガムラン富山 Kamlang整体/BodymakeStudio巡

ガムラン富山 Kamlang整体/BodymakeStudio巡

☆ほぐし・整体・足つぼ・美姿勢美脚・・各種療法により不調を改善 Kamlang整体
☆ピラティス/美姿勢・美脚/コア☆トレ/歩き方/イベント・健康講座・・カラダ作りのためのBodymakeStudio meguri巡
☆HP http://www.kamlang.com/

そういえば、
お正月に ちびっ子達が集まると

父の「合気道」の技が次々と飛び出し(笑)



これまた どっからでもかかってこいー! と、
これまた立ち足で素早い目


合気道の座技が おもしろく、
私も久々に座技を習ってみると 
カラダが思い出したように受け身ができるあせる


やー 案外覚えているもんですね汗
カラダってつくづくおもしろい。


そして、これらの技術が
体幹の安定や肩甲骨の安定があることで、いっそうパワーアップできることを体感したえっキラキラ


すごいキラキラ



昔の人は 正座から 
スッと立ちあがって刀を抜いたり
スッと下から人やモノを持ち上げたり





この姿勢が一番動きやすく 感度がいい姿勢だったんだろうな~音譜







座技の基本の歩きも そろそろとやってみると

カラダのいろんな筋肉たちが呼び起こされるにひひ



正座は つらいな~・・・・。

なんって どしっとお尻と上半身を床にうずめていないで

ササさっと。

すぐに立ち上がれるくらいに上に 引き上げてみよう。


椅子に座っているときも同じビックリマーク


と、なんだか忍者の気分になって 
昔にタイムスリップしたところでにひひ



ガムラン巡HP