Wの悲劇 違うWを使ってストーリーに | ケアマネ試験対策講座・エールケア共育

ケアマネ試験対策講座・エールケア共育

ケアマネ試験対策講座
合格率は約80%です。

その秘訣は
基本的な知識のインプットで点数を確実に取っていく。
個別対応で、皆さんを合格という目的地までサポートします。

はい‼︎
皆さん おはようございます‼︎


今日は新しい単元をお話します!

【要介護・要支援認定の概要】p37・38

要介護等の申し込みから通知

をはなしますね。全体像。


①申請(申し込み)
②認定調査
③一次判定
④介護認定審査会
⑤二次判定
⑥認定
⑦通知

この流れをまず理解しましょう

ご自分で書いてみて下さい
(私はメモ紙に書きワークブックに貼りました)
いつでも見れます♫


{322A28C9-4AB9-48C1-8940-9DFBBD9EE93A}



そこからに行きますよ〜〜。
肉付けしていきます。

①申請  
だれが? who
どこに? where
何を持って行くの? what

この3つこれ重要‼️

Wの悲劇。。

違う!

3つのW


ちなみに


いつ?when →介護認定を受けたい時
なぜ? why →介護保険サービスを使いたいから
どのように how→車かなぁ。バスかなぁ。

5W1H
これを使うとストーリーになりやすいですよ♫






だれが原則本人、代理・代行でも🆗

代理は家族等

※代行は7職種あります(申請代行)ここは先々覚えます。


どこに市町村です


何を持って行くの申請書と介護保険被保険者証



第2号被保険者は医療保険被保険者証等を持っていきます。
だって介護保険被保険者証はないから。




今日はここまでにします。。。。






では復習

【問題】

1.申請時には全ての被保険者は介護保険被保険者証を提示する

2.新規申請は地域包括支援センターでも行う事が出来る

3.申請代行には家族が含まれる

4.申請代行には介護支援専門員も含まれる

5.申請から認定までは原則1ヶ月である。

















【解答】
1.❌第2号被保険者は介護保険被保険者証を持っていないから、医療保険被保険者証を持っていく。

2.❌申請は市町村の窓口で行う

3.❌家族は代理であり
代行申請は7職種である

4.❌居宅介護支援専門員は含まれるが
介護支援専門員は含まれない
(かなりの引っかけ)

5.❌1ヶ月ではなく30日

30日で認定ができない場合は
その理由と見込み期間を通知しなければならない。


皆さん
いかがでしょうか。

①申請だけで今日は終わりました

ここは色んな角度から出題されると思われます。

しっかり時間をかけて学んでいきましょうね🍀


Wの悲劇。次回につづく。。。
違う‼︎


🌸ぴよりん🌸