食べ物系多めのキッザニア体験 | こりえのママ 〜育児日誌

こりえのママ 〜育児日誌

春から小3になる女の子の習い事(スイミング多め)や、セカンドハウスでのDIY、趣味の手作りやお片付けのことなどが最近の主な話題。
ICSIを経て2015年9月誕生→2022年国立小入学。娘が大人になった時に育児の参考になるよう記録しています。

春休み直前、行事の振り替え休日があり、キッザニアに行ってきました。



アプリ上の予約確認画面が飛行機の乗車券みたい✈️



ブログにも「次回、もうちょっと時間を上手に使えるかな」と書いて終わっていたドタバタの前回と比べ、今回は少しは上手な回り方ができたのでしょうか~!?

 


今回も、予約したのは午後16時からの2部。

前回と違うのは、パパが行かないので整理券取得からこりえと2人で行くため、2部開始までの5時間ほどをこりえと過ごしたこと。


こりえさん、かなり待ちくたびれた様子でした💦

キッザニアで過ごすよりも長い時間を過ごしたデート?の様子は、いつか別の記事にしたいです😂


チェックインしたのは11時頃で、整理券番号はC-17。

営業開始20分前に入場できました。



今回は、前回の「なるべく好きなことに絞って仕事する」というこだわりを捨て、「色んなお仕事を挑戦してみよう」という考えで行動しましたが、終わってみると、、



体験した順に、
・ハンバーガーショップ
・ピザショップ
・街時計(パフォーマー)
・クライミングビルディング(クライマー)
・ベーカリー
といった具合で、子供に人気の食べ物系体験が3つ出来ましたし、こりえ的満足度高めのスケジュールが組めました。

初キッザニアで銀行口座を開設したりクレジットカードを作ったり色々やることがあった前回に比べて、今回の待ち時間は暇かなぁ?と思っていましたが、食べ物系の体験をするとそれを食べる時間が必要になるので、良い意味で忙しく、無駄な時間はなかったです。
だから、バイトもしませんでした。
ハンバーガーは2時間、ピザは1時間以内に食べるように言われたそうです


こちら、モスのソイハンバーガーを作ってます
すっごくおいしかったとのこと😊

こちらはピザーラのテリヤキチキンピザ
生地が破裂しないように、穴をあけるんですって!

3番目に体験したパフォーマー(30分ごとに時計台で時間をお知らせするお仕事です)は、練習に入る前に保護者へ「柵があってお顔が見えないこともありますのでご了承下さい」という案内がありましたが、
はじまってみたら、、、


本当に顔が全く見えなかったww

でも、途中、ぴょんびょんと跳ぶ振り付けの時に顔が見えたり、最後は顔がよく見える柵ギリギリのところで手を振ってくれました泣き笑い

1番ジャンプしてる左から3番目がこりえ↓

エンディング↓

こちらはクライマー体験

そして、最後はベーカリーのDONQ
クロワッサン作成中
(実際に頂けるのは、事前に焼いてあるクロワッサンとデニッシュでした)


帰りには、「次はパティシエやりたいニコニコあとはぁ…」と、もう次回のことを考えていたこりえ。
とっても楽しめたようで、よかったです。