腸活を始めて半年ほど。小麦粉解禁し始めました。 | 猫好きYOGAイントラなっちゃんの言いたい放題@迷子猫探し中

猫好きYOGAイントラなっちゃんの言いたい放題@迷子猫探し中

☆パドマYOGAスタジオ熊谷☆
*昔から運動苦手なので、最速最短最小限の頑張りで綺麗になれるYOGAやってます♡
* 心が整う『曼荼羅ワーク®』もやってます♡
*愛車:TOYOTA86と猫と手帳とドラクエが好き♡
*糖質は絶対制限しない!
*好奇心旺盛なオタク気質。

医食同源…🤔
って言葉は、
あとから作られた熟語、
つまり造語なんだって😳💦
本当は菜食同源なんだってさ🤔

コロニャ騒ぎから、
西洋医学…特に先進医療や薬への
不信感がMAXになって、
今まで以上に薬を飲まなくなりました🤣
病院なんか行かない方が…
検査なんか無駄に受けない方が、
そして薬なんか飲まない方が、
圧倒的に調子いいじゃん🤣

イブプロフェンはもちろん、
アレルギーの薬も!
極力飲まなくなりました。


去年からちょびっとずつだけど
安保徹先生の腸活:
腸内細菌や免疫細胞の仕組みを勉強してて、
ニンゲンはある程度大人になると
ミトコンドリアが働いて
身体が機能するようになるんだとか。
それが偏った食事やストレスや薬で 
狂っちゃう🙀から不調になる。

菜食同源っていうのは、
ミトコンドリアを活性化する食事😋


あ、だからといって
菜食にするつもりもないし…
菜食、ベジタリアン、ヴィーガンには
全く興味ないけれど🙂➰🙃
(やりたい人はやればいいよ。個人の自由だから)


15年くらい細く長くヨガをやってて
【バランスが以下に大切か?】
を身をもって感じていたのに、

肉は食べない!野菜だけでいい!
(ベジタリアン・ヴィーガン)とか
オーガニックがいいに決まってる!
(マクロビオティック)とか
逆に
タンパク質が1番大切だから、
肉と卵とチーズを食べてればいい!(MEC食)とか
とにかく足りない栄養素をサプリで補えばいい!
(分子栄養学やメガビタミン)とか、

実はどれも、
「バランス悪いじゃん?🤔」
って、ずーっと思ってて🥺💦
しかもなんかストレスじゃん?🤣


一昨年〜昨年前半は
グルテンフリー(小麦粉を食べない)と、
プロテインや大量のサプリを
摂取したりしてみてけれど。
(分子栄養学とメガビタミン)

特に本に書かれてるほどの
好転する感覚はなくて🤔💦

どうやら分子栄養学やメガビタミンでは
7割くらいの人しか良くならないらしい。

なぜなら、
人間本来の腸内細菌や免疫細胞の
仕組みを無視したものだから🙄💦


昨年半ばに 
安保徹先生の免疫学(←前から気になってて
本は前から持ってた)を研究して
独自の腸活を提唱してる 腸へい さん
と出会いまして。(←Twitterで)

その腸活を始めて半年ほど経った12月から
少しずつ小麦粉を解禁しております🤗


ちなみに、
プロテインとサプリいろいろは、
腸活を始めてからお休みしてて、
そのうち再開しようと思ってたけど…

要らないんじゃないか?!🤣
という結論に達しました。

アスコルビン酸(ビタミンC)以外のサプリを
捨てました🤗
あ、BCAAだけは勿体無いから取ってある(笑)


あ、で、小麦粉ね🥖🍞🥐🥞🍔🌭🍕
そんなに沢山食べないし、
そんなに沢山食べたいとも思わないけど、
たまにちょっとパンとか食べたいときは
食べて大丈夫な感じになりました😋

むしろ、お正月だから餅を食べるじゃん?
餅を2個以上食べると胃の調子が…
イマイチなんだよね🥺💦



餅は1個までだな🤣

量の概念大切ね!


YOGA InstructorNatsuko Kobayashi
Follow me! 
Instagram←プライベート情報がダダ漏れ…
Twitter ←DQWネタ多めですがイロイロ呟く…
Facebook←ブログ更新情報はコチラから…


      

日々の生活をもっとHAPPYにするために!
YOGAをやってます♡

好きなことをして、好きな人と会って、
食べたいものを食べて、
好きな服を着て、好きな車に乗って、
行きたいことろに行く…

その為には元気じゃないと!
だから運動しなきゃ!
だけど運動苦手…
だからYOGA♡
一緒にYOGAしませんか?楽しいですよ!

楽しくYOGAをする♪
→綺麗に元気になる♡
→毎日が楽しくなる☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
っていう、
☆HAPPYスパイラル☆を作りましょ♪

      

▷PADMAブログもマイペースに更新中♥
Follow us!
LINE@トーク機能からクラス予約可能!友だち追加
Instagram情報が一番早い!&役立ち情報も♡
Twitterイロイロ呟きます。休講等のお知らせも。
FacebookPageパドマブログ更新情報はコチラ