自然菜園の鉄則の一つに、固定種のタネを選ぶ、というのがあります。
在来種ともいいます。

一般的に農家の方が販売用に使っているのはF1というものです。

☆F1種☆
・異なる性質の種を人工的に掛け合わせてつくった雑種の一代目
・F2(F1の種から採取した種)になると、多くの株にF1と異なる性質が現れる。
・生育が旺盛で特定の病気に大病性をつけやすく、大きさも風味も均一。
大量生産・大量輸送・周年供給などを可能にしている。
・自家採取では、同じ性質をもった種が採れない(種の生産や価格を種苗メーカーにゆだねることになる)



☆固定種☆
・何世代にもわたり、絶えず選抜・淘汰され、遺伝的に安定した品種。ある地域の気候・風土に適応した伝統野菜、地方野菜(在来種)を固定したもの。
・生育時期や形、大きさなどがそろわないこともある。
・地域の食材として根付き、個性的で豊かな風味を持つ。

・自家採種できる。

ということで、F1は大量生産用の種なので、科学肥料を使うことが前提だったりして、自然菜園には基本的に不向きです。

それに、家庭菜園では、一気に同じ大きさに育ったら逆に困ります(笑)

という知識を前提に、タネを買いに行きました。

{14CF7C1C-8E6A-4286-B20B-0494BA08A8FD:01}

「F1」とか、「○○交配」と書いていないものを選びます。

コーンだけは、どうしても固定種だと美味しくないので諦めます。

他の野菜は苗で購入します。
トマトとかはどうしても交配されたものじゃないと甘くないし、もう固定種のトマトは市場にほぼないので諦めます。

苗に関してはいまいち区別がつきませんでした。
だれか詳しい方、アドバイス下さると喜びます

畑の開墾はちょっとずつ進んでいます。
一通り出来たらまたアップします




昨日の夕方時点での畑はこちら
{CC85DB39-0029-40FC-9832-F990A61918C7:01}

まだジャーマンアイリスの隣にも長く畝を作らなければいけない^_^;

トマトの苗やイモ類は植え終わりました♪


鍬振るいすぎて腰がやばいので、今日はコンニャク湿布して寝ます

{3622B080-98FF-4AEC-B201-60F88C3B3293:01}

↑ビフォアー♥️
頑張ったがんばった!