アロマテラピー検定 練習問題③ | スキンケア&アロマ 講師 MIKAブログ

スキンケア&アロマ 講師 MIKAブログ

☆☆スキンケア&アロマスペシャリストmika☆☆
●NPO法人日本ホリスティックビューティ協会 認定講師 
ホリスティックビューティエキスパート
●AEAJ認定アロマセラピスト、AEAJ認定アロマテラピーインストラクター

こんばんは🍀
アロマ&スキンケア講師のMIKAです🎵

アロマテラピー検定 までの間、隙間時間に解ける練習問題を取り上げています🍀
検定受験の方だけでなく、アロマテラピーインストラクター受験予定の方も思い出しながら、取り組んでみて下さいね。

《練習問題③》※新テキスト対応

①パルミトレイン酸が、主成分の植物油を1つ選びなさい。
aホホバ油
bオリーブ油
cマカデミアナッツ油
dスイートアーモンド油

②植物性ワックスに分類される基材で正しいものを選びなさい。
aミツロウ
bホホバ油
c重曹
dオリーブ油

③ユーカリ精油に高濃度に含まれる成分を選びなさい。
a フロクマリン類
b 1.8シネオール
c l-メントール
d カンファー

④洋酒のジンの香りづけに用いられてきたものを1つ選びなさい。
a パチュリ
b サイプレス
c ジャスミン
d ジュニパーベリー

⑤ベルガモットの説明として正しいものを1つ選びなさい。
a 紅茶のアールグレイの香り付けに使用される香料として有名
b ジャワ島などの亜熱帯地方では、根が織物として用いられる
c カシミール地方では、衣類の虫除けに利用されてきた
d エスニック料理の香り付けやハーブティとして広く利用されている

🌹今回の基材や別名などの部分は、つい勉強を後回しにしがちの方もいるのではないでしょうか?改めて、テキストを見直して細かい部分も確認してみてくださいね🎵


アロマテラピー検定&アロマテラピーインストラクター受験予定の皆さん、試験まで頑張って下さいね✨

Aromatherapy & Herb School 天使の庭 尾久校 スクール案内ブログ記事はこちら

 


《練習問題③回答》

①パルミトレイン酸が、主成分の植物油を1つ選びなさい。→cマカデミアナッツ油
②植物性ワックスに分類される基材で正しいものを選びなさい。→bホホバ油
③ユーカリ精油に高濃度に含まれる成分を選びなさい。→b 1.8シネオール
④洋酒のジンの香りっけに用いられてきたものを1つ選びなさい。→d ジュニパーベリー
⑤ベルガモットの説明として正しいものを1つ選びなさい。→a 紅茶のアールグレイの香り付けに使用される香料として有名

明日も素敵な一日になりますようにクローバー