この精神状態の子に教えなきゃいけないのか・・・ | みみゆみママのブログ

みみゆみママのブログ

好き勝手に書いてます
自閉症長女とアスペ旦那の日常つぶやきが多いです
限定記事を書く予定がないのでアメンバー申請はスルーしてます
迷惑コメントはIP提示処置します
Twitter未登録です。最近出た似た名前の人は別人です

自閉症の子で他の子より体格が大きい子はうちの長女も含めて割とよくある例なのですが
療育の仕事で「自閉で体格大きい子は多い」と実際知っていても
それに伴う問題は親の立場で初めて経験するわけです・・・


144センチ44キロと小学2年生らしからぬ体型の長女
え?8歳だよね?と問い直したくなる体格ですが
まだ小2なのにもう胸が出てて正直びっくりで
親の感覚が成長に追い付きません

長女は精神状態的には「なんで~?なんで~?」の4歳児&こだわり強い自閉なので
パッドのついてる下着を提案しても「いやや~いやや~」といちいち大騒ぎ
この前休みの日にショッピングに行って
「これなら着れる?」「この色はかわいい?」と実際選ばせてどうにか選んでくれて
胸のため、と言わず
「お腹が冷えるとおなか痛くなるなら一枚下に着るんだよ」
パッド付きのキャミソールを着せることに成功してホッとしてそれは定着してくれてよかったんですが・・・

この成長が来たら次に来るのは「生理」ですよね・・・
うわー………勘弁して~~……(>_<)
この精神状態の長女にどうやって教えたらいいもんか…
それに長女の特性上、「想像力」という力がないから実際起こってからじゃないと頭の中に入らない、かといって実際起こったらショックでかそうだし…
なんかもう考えるだけでげんなりです(*_*)


送迎の20歳ぐらいの先生が
「私が小学生の時、早い子は小4ぐらいで生理始まりましたよ」
と言ってたので今はどんどん早くなってるようです
うわ~……せめて小5か小6からにしてくれよ―!!
無駄と思いつつ叫ばずにはいられない
その日が来たらどうしようもないわけですが
できればそれだけは延びてほしいと願う私


長女:精神状態:4歳ぐらい
現在「なんで?なんで?」「ママー!ママー!」真っ最中
家にいる間中ずっと大声で付き纏われる精神攻撃を常に受けてます

もっと体が小さい頃にやってほしかったヨ
あの頃なんて帰宅しても無視したりふいっとどっか行ったりしてたのに…
「光とともに…」でも「こんなに重くなってから甘えん坊になっちゃって…赤ちゃんの時にこうしてほしかったなぁ」
と同じ状況が描かれてましたけど本当にそうなんだよなぁ
10キロぐらいの赤ちゃんと
40キロの子供だと
同じことされると甘えられる方の大人の負担度合いが全然違う
声の大きさも全然違う
「光とともに…」読んだときは光君が可愛く描かれてたから
「それでも甘えてくれたんだから可愛いじゃん」と思ったけど
自分が経験して初めて
「すんません!重かったです!めっちゃしんどいっす!わかってませんでしたすいません!」
って謝り倒したい氣分です


決まったルールを覚えるのは得意だから
筆算とか独特の解き方で早く解いてるし
掛け算の九九も暗記力すごいし
そういうのはできるんだけどな…

第二次性徴が憂鬱
とりあえずググってみた

女の子の体の成長
体の成長には決まった順番があり、個人差はありますが乳房の発達、陰毛、初潮、わき毛、体型の変化という順番をたどっていきます。


そうか…ならば陰毛が生えるのはもうちょっとだけ待ってくれ!(真剣)
こんな願いをしたくなるほど親の立場になると必死だという話