今年変えていくものと、変わらないもの! | 新潟市西蒲区 フィトテラピーとハーブテントの専門店

新潟市西蒲区 フィトテラピーとハーブテントの専門店

不妊治療や女性特有の不調という自身の経験をもとに、ハーブやアロマを使ってのフィトテラピーを提案しています。Manoaはお一人お一人に寄り添い、心からホッとできる空間を提供するハーブとフィトテラピーのお店です。

マノア

今年は、ちょっと変わります!

 

今までのマノアは、

カウンセリングを通して

お客様にあったティザンヌや

施術をご案内をし、

まずマノアでフィトテラピーを知ってもらう

 

「へぇ、ハーブってすごい!

こんなことにも使えるんですね!」

 

こんなふうに

みなさん初めて聞くフィトテラピーの世界に

目を輝かせていただきます

 

嬉しいことです、これだけでも♪

 

私がエステティックに携わった

20年前に比べたら大きな変化ではあるんだけど。

 

でも十分じゃない。足りないー!

ここで終わりじゃない!

 

私はね、

ここでそれが体験として終わるんじゃなく

できたらそれを生活に

取り入れてもらいたいんです

 

例えば、

体調にあったティザンヌを飲む

精油を取り入れる

睡眠に対する意識を変えてみるなどなど。

 

それによってお客様が心地よく

この先の人生を心身ともに軽く、

ふわっと、ほんわか生きれるお手伝いが

できたらなって思うんです

 

ハーブや精油を使ってのケア

「フィトテラピー=植物療法」は

フランスやイギリスで当たり前にあるものが

ここ日本においてはまだまだ発展途上

 

知らない人が圧倒的に多いんです

 

だから私がやっていることが

理解されないことも多いのが現実

 

たくさんの壁はあります

 

考えてみたらハーブテントもそうで…

 

ハーブテント?なにそれ?って、

誰も周りにやってる人がいないから

色々な葛藤がありました

 

今度はこのフィトテラピーを

みなさんに知ってもらって

生活に取り入れてもらう!

このことが私の最終目標

 

そのために今年は

私もさらに学びを深めていきます

 

知識って、持ってても

どうやって使うか?

使わなかったら意味がないんですよね。

 

そのために今年は

学びによる知識+実践的な技術を得たくて

1年間梅屋香織先生 のカレッジに参加します

 

 

 

梅屋香織先生も新潟ご出身

同郷の憧れの先生です

 

森田敦子先生同様、

フランスのフィトテラピーに造詣が深い

すごーい先生に学べる機会がもらえただけで、

すでに私はテンションあがってます♪

 

先日、面談をして

晴れてカレッジに参加できることになりました

 

ただ、マノアの軸は変わりません!

 

「サロンを拠点とするハーブテントを通して

フィトテラピーを発信していく」

ここは変わりません

 

変わるのは私の中身かな?

 

いきなりガラッと変わるわけじゃないけど

どんどん得たものはアウトプットして

還元していきます!

 

なので…

みなさま、これからも変わらず

2024年のマノアもよろしくお願いいたします