こんばんは。大田 侑希です。

 

暖かくなってきましたね。

 

この時期は、寒かったり、暖かかったりで

着る物に困ります。

 

明日はひな祭りですが、

新月でもありますね。

 

夜中の2時半ごろ、魚座の13度(数え)で。

 

13度と言えば、カリスマ度数。

 

サビアンは、

博物館にある刀

 

 

プレッシャーも強くかかりますが、

大きなことを成し遂げる力を持っています。

 

 

新月は目標を立てて何か始めるのに、

良いとされていますね。

 

 

今回は、ちょっとスケールの大きいことを

考えてみてはいかがでしょうか。

 

 

話は変わって、

ウクライナについては、

今日見た動画、

matatabiの羅針盤さんのが印象的でした。

 

 

13人の兵士が犠牲になったと報道されているけど、

実際は、82人、全員生きていて、元気そう。

 

良かった良かった。あせる

 

 

興味のある方はご覧ください。

 

 

今日、ネイルに行きまして、

お店で、

「本当のところ、どうなんでしょう?」

 

と尋ねられたので、

私の見解を述べてきました。ねー

 

 

何度も書いてますが、

そうなんじゃないの、と思っているというだけで、

詳しく知っているわけではありません。汗

 

 

とにかく

動きが活発になってきている。

ということはわかりますね。

 

 

大日月地神示で語られているように、

悪のお掃除は進んでいます。

 

 

本当に面白い時代に生まれてきたよね〜。

とお店の方達と盛り上がってきました。

 

 

あと、

どなたがされているかは知りませんが、

ウクライナに寄付が集まっているそうですね。

 

 

ちょっと危ないな、

と正直思ってます。

 

 

優しい人が多いのでしょうが。

 

 

いろいろきちんと調べてからでも、、ね。

 

 

 

大日月地神示と言えば、

 

毎日1つずつ、音読しています。

 

今日読んだ、後編四十四の中に、

 

身体、温めよ。

薄着禁物じゃ。

熱い湯、日々よく浸かりなされ。

炭、食べなされ。

梅、かじりなされ。

茶、飲みなされ。

玄米、塩してよく噛んで、ひふみの食べ方しなされ。

感謝して味わいながら薬と変えなされ。

 

((大日月地神示 後巻 神人) より抜粋しました。)

 

というのがあったので、

ちょうど新月ということもあり、

 

 

生活習慣の見直しをしてみようかな、

と思った次第です。

 

 

一気にやると続かない気がするので、

ぼちぼちと。。。ねー

 

 

気にいると、同じものを食べ続けてしまうところがあるので、

偏りやすい、、。

 

 

最近、習慣がとても大事、というのが

腑に落ちたので、

ゆっくり身につけていきたいと思います。

 

ということで、

本日はこれにて。

 

ブログも徐々に習慣にしていきます。あせる

 

 

お読みいただき、ありがとうございました。