令和になってもまだこんなことがあるのか!という話。 | 別居・DV・浮気に悩む妻たちへ☆~愛ある家族になりましょう~

別居・DV・浮気に悩む妻たちへ☆~愛ある家族になりましょう~

『新・良妻賢母のすすめ』認定講師です。
DV・モラハラ・別居・浮気のご相談を承っています。
ご希望の方はメルマガにご登録ください♪

こんにちは。芙蓉です。


腰痛は、1日経ってかなり良くなりました。

まだ痛みはありますが

歩けるようになりました。😊



クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー



今日は高齢者施設に関して

驚いた話を一つ、ご紹介したいと思います。



将来、もしかしたら親御さんが

施設のお世話になる可能性がある

と思っている方。


または、これから、老人ホーム入居を考えている、

という方に

「こういうこともあるよ」

という知識として知っておいて

損はないかな?という話です。





数年前のこと。


地方に住む私の叔父と叔母が、

同じ老人ホームに入ることになりました。


その入居に関して、手続きをしたのは

私のいとこでした。


さぁ、今日からお世話になります、という日。


いとこはその老人ホームの副施設長に

「よろしくお願いします」と言ったら

こう言われたそうです。


「あなたは世間知らずのようだから、

教えてあげますけれど、

大切なご両親を預けるわけでしょう?


こういう時は、菓子折りくらい持って来るのが

常識ですよえー



いとこは、その時50代も後半。

そんな世間知らず呼ばわりされる年齢でも

なかったのですが、


そういうものか、と思って、

次に来訪する時に、菓子折りを持って

「よろしくお願いします」と再び言ったそうです。



そうしたら、その副施設長。

苦笑いをして


「本当に、菓子折りを持って来てどうするんですか?

意味がわからなかったですか?」


と言った。


つまり、現金を要求して来たというのです。



いとこは、


そんな、まんじゅうの箱の下に

現金をしのばせるなんて


時代劇みたいなことを

この令和の時代でもやっているのか❗️と

驚いて


「何言ってるんですか?このことは、弁護士に相談したいと思います。

出るところに出て、話しましょう」


と冷静に話したそうです。



そうしたら、その副施設長は、態度を一変ガーン


床に頭を擦り付けて


「それだけは勘弁してください💦

私は、あと少しで定年なのです。

何事もなくまっとうしたい。

このことはおおやけにしないでください」


とあやまって来た。



いとこは、弁護士ではなく

とりあえず、施設長にその話を持って行ったら


施設長は、まったく何も知らなかった話で



その副施設長が個人的に

ずっと長年、

入居者の家族に10万〜30万くらいの現金をもらって

懐に入れていたことが判明したのでした。



しかし、悪い人っているものですねー。



親を老人ホームに入れる子どもの弱味に

つけ込む、というか。


私もその立場になってみてわかりますが、


親は身体が弱って何も出来なくなったからこそ

老人ホームに入居するのです。


施設の人に虐待なんかされたら

たまったものじゃない。


なるだけ親切にしてほしい、と

思う気持ちが少なからずあります。


そこに金品なんかを要求されちゃったら


「これくらいで親切にしてもらえるなら」


と思わず、10万〜30万くらいなら

渡しちゃう気持ちも、わからなくもないんです。



普段なら、そんな要求おかしい、と思うところも

この時ばかりは

「これで親切にしてもらえるなら」

という気持ちが先行するものかもしれません。


まさに弱味につけ込む、とは

このこと‼️という感じです。



いとこは、よく、言えたな、

と思いますね。



しかし、私はこの話を

先日、リハビリ病院から老人ホームに行く

介護タクシーの中で母から聞いたんです❗️びっくり



気持ち、複雑



私は、菓子折りなどを

まったく用意していませんでした😅



親が入所する時に、

菓子折りなどを用意すべきかどうか?問題は

ありますが、


私は、どっちでもいい派です。



自分が施設勤務していた時、

お菓子などを入居者のご家族さまから

いただいていたことも

ありました。


でも、だからと言って

利用者さまを差別することは

絶対にありませんでしたし



いつも差し入れくださる利用者さんも

差し入れをされない利用者さんも


皆さんに同じように親切にするように

職員一同、やっていました。



だから、そういうことをする副施設長がいることに

ひたすらびっくりでしたね。



本当に、お金の要求は犯罪にもなりかねないので


もし、そういうことがあったら

冷静になって

お金を渡してしまわずに


上司や本社の方に話をしましょう🍀



(そうそう、こんなこと、ないと思いますが)






散歩に連れて行けなくて、ごめん🙏