依存と養われることの違い。 | 諏訪ちえ:フラクタル心理学「行きたい方向へ、なりたいものへ」

諏訪ちえ:フラクタル心理学「行きたい方向へ、なりたいものへ」

人生は自分の潜在意識からつくられる。だから自分の潜在意識を何よりも深く理解しよう。フラクタル心理学は現れている現象から、正確に深く潜在意識を読み解くことができます。

こんにちは、諏訪 智(ちえ)です

◆はじめましての方へ自己紹介

 
 
いよいよ明後日ですニコニコ
ご参加いただけると嬉しいですハート
 
 
 
自分のブログ管理画面に
"2年前の●月にこんな記事を書いてます”
のように通知が上がってくるんですが、
今日上がってきたものを改めて読んでみたら下矢印
 

 

* * * * * *
 
※ 現在、ご質問をいただいている方は、
ブログで回答するまで少しお時間を頂戴しています。
少なくとも1週間はみていただければと思いますm(_ _)m
 
 
今回はこちらのご質問です。
フラクタル心理学は、依存は悪くて、養われるは良い。というような解釈をしているように感じますが、依存と養われるの違いはなんでしょうか?
 
はーい、ありがとうございますニコニコ 
 
 
 
ご質問を読んで
「確かにこれは分かりずらい!」と感じました。
 
 
 
改めてよく考えてみると
依存って様々な意味がありますね。
 
 
 
例えば...
 
 
赤ちゃんや子供は
親(養育者)に依存しないと生きていけません。
 
 
まだ自分の身の回りのこともできないし
赤ちゃんは排泄の処理すらできない。
お金も稼げないし、自分で食事を作ることもできない。
 
 
だから親のもとで養われて生きています。
 
 
 
この場合は
依存=養われること、という意味で使っていて
この状態に関しては良いも悪いもないですね。
 
 
 
 
で、依存=悪いこととなるのは
次のような時です。
 
 
・養ってもらっているのに、文句を言う
・養ってもらっているのに、自分のやるべきことをしない
・自分以外のもの(人、環境など)のせいにする
・自分でやることなのに、タダで人にやってもらおうとする
 
 
 
依存の逆は自立ですが、
本当の自立は「自己完結」ラブラブ
 
 
自己完結には2つの大事な要素があります。
1:物事の原因を自分の中にみること
2:自分のほしいものを自分で与えられること
 
 
 
この逆が、悪い依存になると思います。
つまりこちら↓
1:人のせいにする、自分のせいじゃないと思うこと
2:自分のほしいものを人にタダで与えてもらおうとすること
 
 
 
》養われるは良い
これは、例えば夫に養われているとします。
(夫が収入の柱となっている)
 
 
そしたら妻として
・家事をし心地よい環境をつくること
・家の細々な用事をすること
は自分の仕事ですね。
 
 
これを積極的になるのであれば
養われていても問題になりません。
 
 
 
でも、夫の稼ぎで生きているのに
・家事が不十分
・夫に家事の大変さを分からせようとする
・話聞いて、あれやって、これやってと要求する
・夫が○○してくれない、と不満たらたら
 
としたら、これは問題ですドクロ
 
 
 
というわけで、
「悪い依存」「養われる」ことの違いの解説でした。
 
 
 
良いご質問ありがとうございました!
私も考えるきっかけになりましたニコニコ
 
 
 
無料体験会やっています下矢印
 

お聞きになりたいことがありましたら

下記ご質問フォームにご記入をお願いいたします。

右矢印ご質問フォーム★

私に直接届きます。

 

NEW■6月 カウンセリング日 出ました!

■5月 カウンセリング可能日

*会場OKと表記のある日時以外はZoomのみです。

5月19日(日)13:00-16:00
5月20日(月)17:30-20:00
5月22日(火)15:00-18:00
5月29日(火)13:00-20:00
最新の空き状況はこちらでご確認いただけます。

お申込はこちら★

 

 

 

龍2024年担当講座@アクエリアス・ナビ 

 

■TAWフラクタル現象学概論講座

10:00-17:00の1日講座です。

[2024年]

・6月19日(水)会場・オンライン

 

詳細・お申込はこちら★

 

 

■カウンセラー養成講座 2024年

右矢印問題解決・心理分析のスペシャリストになる

 

*プロフェッショナル心理分析コース 6日間

2024年6月開始 月曜日コース

6月3日、10日、17日、7月1日、22日、29日

10:00-17:00 オンラインのみ