気持ちイイーー‼︎森で過ごす一日 | 【三重・菰野町】 季節ごはん教室  niwacoya

【三重・菰野町】 季節ごはん教室  niwacoya

三重県菰野町にある季節ごはん教室niwacoyaは、テーブルコーディネートも用いた、おもてなしにも使える家庭料理を基本からお伝えしております。
季節感を大切にし、管理栄養士の視点でバランスの良い『おうちごはん』をご紹介。リピート率95%以上の教室です。

娘らがお世話になっている「森の風しぜん学校」

その活動の拠点となる

森の整備のお手伝いをしてきました。

 

 

{8C0E442A-0D1D-43D8-A50E-4F4F8B08A2A6}
切り取った長い木を上手く運ぶ娘たち。
いい仕事をしたねーー
 
今度年中さんの男の子だって、のこぎりを持って参戦!
{1D0FDD5F-9CA9-4C5B-9780-1BDE97FD32D0}
寒い冬の森を想定してきたので、
すごく着込んできた私。
 
天候にも恵まれ、汗をかく陽気に。

総勢50名程(もっといた!?)の人海戦術は素晴らしい!!
森の小道が出来ました♪
{0D1F34D9-2AD7-42AC-A595-15F2D87528C3}

 

 

お昼には来週openする

 パン焼き小屋 tonoca 土の香さんの

パンも到着。

 

{E0D36531-ECF4-411E-8699-80D1157C1BB3}
パン焼き小屋のある『のぼの職人村』に
訪れた時の記事はこちら → 

 

 

 

午後に行われた

「三重県における森と子どもをつなぐ勉強会」にも参加。

 

 

{9C6039D3-D64A-4CD2-A645-A219A3CC4448}
林業家の速水林業の速水社長のお話。

キーワードだけでもいくつかご紹介。

・賢い消費者とは…
日本では安全で美味しいものを買うとされているが、欧米だと、倫理観の基づく購入に至っている。
・森の多様性
・仕事とは社会に意味のある働き
 
などなど。奥深い。
 
国土緑化推進機構の木俣さんのお話も。
{F386887C-5A1B-4F74-9F5C-8CE11CFAD5A0}

野外保育がいかに発達によく、

今後の日本の未来に繋がるか・・・

 

 

『無知の知』

あまりにも知らない事が多過ぎて

自分の頭の中で一個ずつ噛み砕き、理解したい。

 

 

主催の「三重ほくせい野外保育の会」の皆さま、貴重な機会をありがとうございました(о´∀`о)


野外保育の可能性を

もっと色々な方々に知って頂きたいです♡

 

 

先週末に飲み過ぎて、1週間飲んでいなかったので作業の後のビールが美味しかったのは言うまでもなく♪笑
 
 
{500E976F-C84B-4E76-B5A0-4433B5C68D23}

菰野町内で野外保育に取り組んでいる幼稚園
 
とても素敵な取り組みをされています。
 
 

↓blogランキングに参加中。

よかったら、ポチッと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ
にほんブログ村

 

イベント告知など最新情報をお届けします

↓こちらからニワコヤ料理教室への
登録をして頂けます♡

友だち追加
{80906866-FC19-437D-A232-1DE69B851DB1}
もしくはLINE検索ID 
→ @aty4432g
 

どなたが登録して頂けたか分からないので、

お名前とメッセージ頂けたら嬉しいデスウインク

 

***** 料理教室のご案内 *****
 
 ✤旬の食材を使った家庭料理   
 
 ✤初心者の方でも大丈夫
 
 ✤お一人様でもお申し込みできます
 
 ✤単発受講・子連れ受講OK
 
 ✤教室カレンダー → 
 
 ✤詳しくはこちらのHPをご覧くださいませ niwacoya HP
 
***** 募集について *****
 
3・4月メニューも満席です。 キャンセル待ちが一定数に達したためキャンセル待ちの募集をストップします。次回の募集は未定です。4.5月は単発でも受けられる講座を開講予定。