「わろてんか」第48回~一周年記念からの~祝言からの~隼也誕生の巻 | 日々のダダ漏れ

日々のダダ漏れ

日々想ったこと、感じたこと。日々、見たもの、聞いたもの、食べたものetc 日々のいろんな気持ちや体験を、ありあまる好奇心の赴くままに、自由に、ゆる~く、感じたままに、好き勝手に書いていこうかと思っています♪

「わろてんか」 第48
第8週 「笑売の道」

一周年記念からの~

祝言からの~隼也誕生の巻

 

 

風鳥亭が、営業を始めて一年。

経営も軌道に乗り、

記念の日を迎えていました。

 

亀井) ぎょうさん樽酒頂戴しましたで。

てん) ひゃ~すごいわぁ。

栞) やあ。

藤吉) さすが栞君や。

てん) 伊能さん!

藤吉) 来てくれたんや。

栞) 開業一周年、おめでとう。

てん) お忙しい中お越し頂いて、

 ありがとうございます。

藤吉) ゆっくり見ていってや。

栞) ああ、楽しませてもらうよ。

 

**********

 

藤吉) 皆様、本日はこの風鳥亭の、一周

 年記念興行にお越し頂き、まことにあり

 がとうございます。笑いには、とんでもな

 い力があると思います。つらい事があっ

 ても、それを希望に変える力です。体が

 疲れた時、心がしんどい時、そんな時は、

 いつでもこの風鳥亭にいらして、わろう

 て下さい。嫌な事なんて、たちまち、吹っ

 飛んでしまいます。では早速、風鳥亭開

 業一周年の、記念興行、にぎにぎしく、

 始めさせて頂きます。

 

**********

 

(「怪力岩男」、「万丈目吉蔵」、

 「舶来家キース」の芸)

 

(儀兵衛の写真を見るしず)

しず) あなた。わろてはりますか?

 

(回想) 

儀兵衛) いつかお前も、その寄席で、

 花を咲かせて、わしを思いっきり

 笑わせてくれるんやろな。

てん) はい、必ず。

 必ず、笑わせてみせます。

儀兵衛) 約束や。

 

藤吉) お父さん、

 わろうてくれてる。きっと。

てん) へえ。

(写真の儀兵衛が笑ったように見えるてん)

 

**********

 

啄子) 人生ちゅうもんは、

 分かりまへんなぁ。

しず) へえ。この間お会いした時は、

 娘が家を出たばかり。そのあと主人

 が亡くなって…

啄子) うちも米屋が潰れて、寄席を始

 めるなんぞ、考えてもみませんでした。

しず) ありがとうございました。

 あの子を仕込んで下さって。

啄子) いいえ。仕込んでもろたんは、

 わての方です。

しず) え?

藤吉) 失礼します。

啄子) あ…。

藤吉) お待たせしました。

てん) すんまへん。あの、何か?

啄子) これや。

(家訓が書かれた額を見せる啄子)

啄子) あんたは親身になって、芸人さん

 の世話をしたり、お客さんの下駄を、雨

 でもないのに磨いたり、心を込めて仕事

 しなはった。それが知らず知らずのうち

 に、人の心をひきつけて、自分の財産に

 なった。人は財なり…いう事ですやろな。

てん) 人は財なり…。

啄子) 始末才覚算用。わてはこの、北村

 屋三つの家訓を、大事に守ってきた。

 けど、今度はあんたに、人は財なりちゅ

 うのを、教えてもらいましたんや。

(「人は財なり」と書かれた紙を渡す啄子)

啄子) 免許皆伝や。

てん) え?

啄子) あんたは立派な、

 この寄席のごりょんさんや。

 結婚も、喜んで認めまひょ。

藤吉) お母ちゃん…!

てん) ありがとうございます!

藤吉) お母ちゃん、おおきに!

 

**********

 

(祝言の日、長屋で三三九度の

 盃を交わす藤吉とてん)

 

りん) ひゃ~姉さんホンマに

 おきれいやわぁ。

てん) おおきに。

しず) 藤吉さん、この子の事、

 よろしゅうお願い致します。

藤吉) はい。

風太) (すすり泣き)

トキ) もう、おめでたい席で

 何泣いてるんや!

風太) 泣いてへんし。わろてんねん。

てん) みんな、おおきに。

 ありがとうございます。

風太) (泣)

トキ) ほら行くえ。

風太) いや…いや…。まだ…

 まだ見てたい! 何で、ちょっと…。

(連れ去られる風太)

藤吉) てん。一生そばにいて、

 笑わしたるさかい。

てん) はい。よろしゅうお願い致します。

 

**********

 

(啄子に看板を見せる藤吉)

啄子) 北村笑店?

藤吉) これが俺らの、会社の名前や。

 お母ちゃん、風鳥亭に北村屋の

 名ぁを、掲げてええやろか。

てん) お願いします。お義母さん。

啄子) ああ、構へん。

 はあ~これで心残りがのうなったわ。

藤吉) へ?

てん) へ?

啄子) わては出ていきますさかい。

藤吉) 出ていくて…どこへ?

啄子) アメリカや。

藤吉・てん) アメリカ!?

啄子) そうや。わてももういっぺん、

 新しい事やりとなってなぁ。

藤吉) その年でアメリカて、むちゃやて。

啄子) おなごの夢に、

 年は関係ありまへん。

藤吉) そやかて…。

啄子) 向こうに知り合いがおってな。

 これから、海の向こうで

 もう一旗あげますよって。

 あんたらも、気張りなはれや。

藤吉) お母ちゃん…。

啄子) この子、頼んますな。

てん) へえ。

 これからはお義母さんに代わって、

 厳しゅう仕込ませてもらいます。

啄子) うん!

藤吉) いやいや…何でや。

(笑い声)

 

そうして、啄子は、旅立っていきました。

 

**********

 

そして…。

 

大正3年(1914年)

 

てんと藤吉に、男の子が誕生しました。

 

藤吉) 隼也(しゅんや)、

 あれが通天閣やで。日本一高い塔や。

てん) 隼也、すごいなぁ。

藤吉) あのてっぺんまで、

 笑い声響かしたる。

てん) へえ。3人で、

 頑張っていきまひょ。

藤吉) ああ。

 

**********

いや~よくまとまった総集編、最終回だった

わぁ…。え? 違う? まだ終わってない!?

だって、はい、経営が上手くいった。祝言を

あげた。子供が生まれた。通天閣を見なが

ら笑顔の2人。おしまい…でいいんじゃね?

 

いやいやいや…飛ばし過ぎでしょ。いくらな

んでも、ダイジェストすぎるでしょうが~!

原作ありの映画をまとめるのは、お上手の

ようだけど、逆に話を広げるのは苦手なん

だろうねえ、わろてんかの脚本家さんは…。

 

一周年記念興行で分かった事は、なじみの

芸人たちの芸が全く変わっていなかった事。

つまり、客が慣れたのか、寄席の木戸賃が

安くなって、客の笑いの評価もゆる~くなっ

たのか。謎は残るが流行ってはいるらしい。

 

財は人なり。てんに教わったという、更なる

家訓で免許皆伝。この寄席のごりょんさん

だと認め、結婚も認めてしまう太っ腹啄子。

とにかく決まったら早いのがわろてんか流。

2分ちょっとで祝言が終わっちゃったよ~。

短い間にアサリの復活まで盛り込んでるし。

 

しかもその後の重大発表がぶっ飛んでる。

なんと啄子ママ、アメリカに行くってよ~!

えっと…あの絵ハガキが、伏線のつもり?

いやもう、アメリカでも宇宙でもいいけど。

儀兵衛さんに続いて、啄子さんの中の人、

ドラマからの脱出おめでとう~!って感じ。

啄子さんの場合、まだ使われる可能性は

残ってるけど…。逃げ切ってほしいなぁ…。

 

そして2年、長男集也、生まれたってさ~。

風鳥亭って…あんなに見晴らしのいい所

にあったんだねえ…。知らなかったわぁ…。

何でもアリがモットーのわろてんかの世界。

写真も、笑うしね…。ハリーポッターかっ!


笑いには、

とんでもない力があると思います。

つらい事があっても、それを希望に

変える力です。体が疲れた時、心が

しんどい時、そんな時は、いつでも

この風鳥亭にいらして、わろうて下

さい。嫌な事なんて、たちまち、吹っ
飛んでしまいます。


本来なら、そうなんだろうけどね…。体が

疲れた時、心がしんどい時、わろてんか

を見てしまうと、マジしんどいんだけど…。

見ない方が体にも心にもいい事はわかっ

てるんだけど…。朝ドラ愛が邪魔をする。

自分の真面目さをマジ呪うわぁ…ホント。

 

嫌な事なんてたちまち吹っ飛んでしまう

ような、お笑いが見たいわ、今すぐに…。



「わろてんか」関連ブログはこちらから↓
「わろてんか」関連ブログリスト
「朝ドラ」関連ブログリスト

●「わろてんか」HP

 

ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると、嬉しいです♪
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村