いつもご覧いただきありがとうございます( ^ω^ )

…突然ですが。

今日はアメ車乗りなら知っておくと楽しい

この方のお話。




ゾーラ・アーカス・ダントフ
(1909年生〜1996没)

ベルギー産まれのユダヤ系ロシア人

ロシアに産まれてベルギーに引っ越し
戦時中はナチスに追われてフランスへ
その後…フランスからアメリカ合衆国ニューヨークへと流れ着きます。

エンジニアとして働きフォードのエンジンパーツを作る会社を起こしました。
若かりし頃よりカーレースに夢中であったゾーラはアメリカで一台のアメ車に出逢います。


初代シボレーコルベット
(1954〜1962)

後にアメリカの魂と表現されるコルベットは当初2MTの直列6気筒エンジンで馬力は僅かに150馬力でありました。

しかしながらアメ車として過去に無い美しさを持つスポーツカーとしての優れたデザインと拡張性に惚れ込んだゾーラはコルベットを真に速いアメ車にするべくシボレーに直談判を行います。

今ならありえない話ですが。
ゾーラの熱意に負けたGMはゾーラをGM実験部門エンジニアとして採用します…そして…

【ぼくのかんがえたむてきのこるべっと!】はそこから唯一無二のアメリカンピュアスポーツとしての栄光の道を歩み始める事になるのです…コルベットの偉大なる父と呼ばれる男の始まりでございます。

非力な初代コルベットをV8エンジン搭載車に鍛えあげたゾーラは数々のレースに参戦して鍛え上げ数々の勝利を収めたわけです。

時は流れ…2代目コルベット(C2)
(1963〜1967)


1962年発表モデルのコルベットスティングレイをベースとしレースホモロゲーションを獲得すべくゾーラの指揮により極秘に開発された車両…結果として世に産まれ落ちたのはたったの5台ッ!




fast&furious 5(邦題ワイルドスピードメガマックス)の冒頭にて登場していた車両がC2グランスポーツですね!もちろんこいつは撮影用に製作されたレプリカ車両ですが、映画好きなアメ車乗りの皆さんなら記憶に新しいところです( ^ω^ )


C2世代よりレーシングスペックとして設定され、現在に至るまで登場するモデルとしてZO6(ジィーオーシックス)やC3世代における幻の名機ZL1(ジィーエルワン)その後のC4世代においては最強グレードとして存在したZR1(ジィーアールワン)…いずれも現在まで続くコルベットの歴史の中で良く耳にするグレードかと思います。


しかし何故…Z(ジィー)なんでしょうか?

もはやここまで付き合ってくださった皆様ならピンと来てると思います。




Zora Arkus Duntov
(1909〜1996)

コルベットをアメリカ唯一のピュアスポーツへと昇華させた偉大なるエンジニアへのリスペクトが込められているんですね( ^ω^ )

真の名車として名を残す車はデザインや走りの性能が良いのは当たり前ですが、人々の心に真に響く1番大切な事は歴史ッ!だと思います。

コルベットはアメリカ唯一のピュアスポーツとしての歴史の中で守り続けた精神があります

V8エンジン(OHV)を搭載し

2ドアクーペボディはFRPである事

単にパワーを求める事はせず 
誰よりも正真正銘のピュアスポーツカーである事

そして 高級車ではない事。

そして 前置き長すぎましたが  
本日ご紹介させて頂く特選車両がこちら。


2017y 
CHEVROLET CORVETTE
GRAND SPORT
COLLECTOR EDITION
(世界限定1000台)

SPEC
6200cc V8 3LT
最高出力 466ps/6000rpm
最大トルク 64.2kg/4600rpm

トランスミッション 7MT
駆動方式 FR
車重 1600kg

全長4515mm
全幅1970mm
全高1230mm



ここまで読んでくださった皆様からの
Zじゃねーのかよッ!
…そんな心の声が聞こえた気がしています(笑)
ごめんなさい キッパリと違いますがこいつあ凄え一台ですよ( ^ω^ )

本日ご紹介するのはC7グランスポーツのコレクターエディションとなります、世界限定1000台という非常にレアなコルベット、日本ではGMジャパンから2017年に5台のみ輸入販売されましたがトランスミッションはATのみの設定でした。
本車両はよりグランピュアスポーツな7速マニュアルとなっております。



ボディカラーはコレクターエディション専用カラーのワトキンスグレングレーメタリック
数あるアメ車の難解なカラーネームの中でも屈指にわかりにくい名前です。

ちなみに余談ですがワトキンスグレンとはニューヨークにあるサーキットの名前ですね!古くはF1アメリカGPの開催地として、またNASCARの開催地として広く知られているサーキットです。

簡単にわかりやすく一言で言えばグレーのメタリックです。(笑)
差し色のテンションブルーが内外装にあしらわれていて非常に精悍なルックスとなっております、またエンジンフードからリアハッチにかけてはサテンブラックのストライプがさりげなく入っております
この配色はアメ車のカスタムにおいて定番とは決して言えませんが実に素晴らしいカラーリングだと思いますね( ^ω^ )

走りの基本性能はグランスポーツを踏襲しています。
C7最強グレードZO6(659ps/89.8kg)と共通のサスペンション&ワイドシャーシ仕様となり組み合わされるタイヤサイズはフロント285/30ZR19、リアが335/25ZR20となります。
ブレーキシステムはブレンボ採用することでストッピングパワーも充分。
ドライサンプOHVをフロントミッドに配置することにより生み出される超低重心 高機動ッ!!


更に
コレクターエディション専用仕様としては

エクステリア
カーボンフラッシュバッジ
テンションブルーハッシュフェンダーマーク
サテンブラックフルレングスストライプ
ブラックカップスタイルホイール
ブラックキャリパー


インテリア
テンションブルーフルレザー&スウェードラップドインテリア
ブルーアクセントステッチ付ツートンGTバケットシート
ブルーアクセントステッチ(シート/インストルメントパネル/ドア/コンソール/シフト&ブーツ/ルーフライナー)
ヘッドレストエンボス加工
スウェーデッドマイクロファイバーラップドフラットボトムステアリング


コレクターエディション専用シルプレート
シリアルナンバー付(#777)←大注目ッ!!


注目すべき走行距離はなんと10800km
内外装共に極上のコンディションを保っております。




アメリカが誇るアメリカの本気。

世間では遂に第8世代の新型コルベットが遂に姿を現しました…そして予想通りのミドシップ化でございます。おそらく新型コルベットも期待を裏切らない素晴らしい走りに間違いありません

長いコルベットの歴史においては正真正銘最後のFRとなったのがC7と言うことになりそうです。

温故知新C7グランスポーツ
唯一無二のアメリカ製究極のピュアスポーツの走りを存分に味わえる傑作機に間違いありません( ^ω^ )






本日ご紹介させていただきました!

2017yコルベットグランスポーツ
コレクターエディション

車両本体価格 898万円
からの御案内となります。

本車両は現在日本へ向けて輸送中となっております、プロスピードには10月中旬に入荷予定となっております。…そこでこっそりこんなゲリラ企画を考えてみました。

【特報ッ】
弊社ブログをお読みくださり
事前予約を頂いた上で御契約を頂いた場合のみ 
まさかの広報特別価格ッ!

車両本体価格 870万円ッッ!!

いやぁ…さすがに今回ばかりはわたくし勝手にこんな事書いて良いのかと不安ですが、このブログの更新が止まったらそういう事が起きたと手を合わせて頂ければ嬉しい限りです(笑)

たくさんの皆様からのお問い合わせ
スタッフ一同心よりお待ちしております
ご検討よろしくお願い致しますm(__)m

それではまた ( ^ω^ )






PROSPEED(Web Site)

岐阜県岐阜市北鶉1-57-1
TEL
058-273-1188
E-MAIL 
prospeed@tiara.ocn.ne.jp

最新の入庫車両やカスタム情報など
日々の作業進行状況は代表Blogをご覧ください

Goo掲載の最新在庫情報は下記の専用ページにて
御確認下さい

あなたが大切に乗ってきたアメ車
当社に是非売って下さい!

ALL NEW DODGE!!
新車販売開始しました!DODGE BASE GIFU

2016yから2018yの中古車のスペックに関しては以下の記事をご参照ください